このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

窓口に来庁されなくてもできる手続きについて(国保・後期・年金)

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 国保・後期高齢者医療・年金
  4. お知らせ一覧(国保・後期高齢者医療・年金)
  5. 窓口に来庁されなくてもできる手続きについて(国保・後期・年金)

ページ番号:194-831-882

更新日:2024年1月11日

3月・4月は、例年多くの方が窓口に来られるため、非常に混雑いたします。
下記のとおり窓口に来庁されなくても、郵送によりできる手続きがありますので、ご参考にしてください。

国民健康保険に関わる手続き

国民健康保険への加入・脱退の手続きや各証の申請発行手続きは郵送でも可能です。

国民健康保険資格取得(加入)手続き

国民健康保険被保険者証・高齢受給者証の再交付手続き

国民健康保険資格喪失(脱退)手続き

非自発的失業者の保険料軽減の手続き

保険料の支払済額の確認

保険料の納付証明の手続き

国民健康保険限度額適用認定証の手続き(高額な医療費がかかるとき)

国民健康保険特定疾病療養受療証の手続き

療養費の手続き(海外療養費は郵送での申請は受け付けておりません)

国民健康保険出産育児一時金の手続き

国民健康保険葬祭費の手続き

第三者行為の届出(交通事故や傷害によりけがや病気をしたとき)

後期高齢者医療制度に関わる手続き

後期高齢者医療制度に関わる各種手続きは郵送でも可能です。

後期高齢者医療被保険者証・限度額適用認定証等の再交付の手続き

保険料の納付証明の手続きについて

後期高齢者医療制度の葬祭費の手続き

療養費の手続き

高額療養費の手続き

第三者行為の届出(交通事故や傷害によりけがや病気をしたとき)

国民年金に関わる手続き

国民年金への加入や第3号から第1号被保険者への変更などの届出、国民年金保険料の免除・納付猶予等の申請は、郵送でも可能です。

国民年金への加入・種別変更に関する手続き

国民年金保険料の免除・納付特例に関する手続き

年金手帳の再発行に関する手続き

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(国保・後期高齢者医療・年金)

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ