このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

産前産後期間の免除制度(年金)

ページ番号:264-630-004

更新日:2024年4月1日

国民年金第1号被保険者が出産した際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。

対象となる方

産前産後期間に「国民年金第1号被保険者」であり、出産日が平成31年2月1日以降の方
※厚生年金(共済年金含む)加入中の場合は、勤務先等にお問い合わせください。

国民年金保険料が免除される期間

出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」といいます。)の国民年金保険料が免除されます。
なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
※ 出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)

特徴

免除された期間は国民年金保険料を納付したものとして扱われ、老齢基礎年金の受給額に反映されます。

届出時期

出産予定日の6か月前から届出できます。また、出産後も届出可能で、届出に期限はありません。

手続きに必要なもの

(1)窓口にお越しいただく場合

  • 本人確認できるもの(運転免許証・個人番号カードなど)
  • 個人番号を確認できるもの(個人番号カード・個人番号通知カードなど)
  • 年金手帳または基礎年金番号通知書

 
(2)郵送でお手続きいただく場合

  • 国民年金被保険者関係届書(申出書)

 
 また、窓口または郵送のいずれの場合においても、下記証明書類(郵送の場合はコピー)の添付が必要となります。
 
~出産前に手続きをする場合~
医療機関が発行した証明書、母子健康手帳などの、出産予定日がわかるもの
※母子健康手帳の場合は、お名前が記入してある表紙および出産予定日が記載されているページのコピーが必要です。

~出産後に手続きをする場合~
区で出産日、親子関係が確認できる場合、添付書類は不要です。
※ 区で確認ができない場合、出生届受理証明書、医療機関が発行した証明書、住民票などの、出産日がわかるもの

手続き方法

(1)窓口で申請される場合
 上記の「手続きに必要なもの」をご用意のうえ、国民年金係または練馬年金事務所までお越しください。※区民事務所では取り扱いません。
 
(2)郵送で申請される場合
 郵送でのお手続きを希望される方で申請書をお持ちでない場合は、申請・届出様式集新規ウィンドウで開きます。ページ内の「国民年金第1号被保険者が出産を予定している(出産をした)とき」から印刷してください。
 印刷することができない場合は、国民年金係にお電話にてお問い合わせいただければ、必要な書類をお送りいたします。
 印刷した届書や申請書などに必要事項をご記入のうえ、必要な書類を添付していただき、国民年金係または練馬年金事務所に郵送してください。
 なお、日本年金機構あての返信用封筒をお持ちの方は、その封筒を使って郵送してください。
 

  • 区民部 国保年金課 国民年金係 電話:03-5984-4561(直通)(本庁舎3階)

 受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
 

  • 練馬年金事務所 電話:03-3904-5491 〒177-8510 練馬区石神井町4丁目27番37号

 受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分  (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
 週初の開所日 午前8時30分から午後7時まで
 第二土曜日(週末相談) 午前9時30分から午後4時まで

関連情報

日中に来庁できない場合

日中に来庁ができない場合、国民年金係へお電話にてお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区民部 国保年金課 国民年金係  組織詳細へ
電話:03-5984-4561(直通)  ファクス:03-3993-3260
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ