このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

第75号 あれ?なんだろう? 食品の相談事例

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 衛生
  4. 食品に関すること
  5. 食品衛生だより
  6. 第75号 あれ?なんだろう? 食品の相談事例

ページ番号:440-592-900

更新日:2021年12月10日

練馬区保健所には、食品に関する異物混入や腐敗・変敗など様々な相談が、毎年50~100件程度寄せられています。
「あれ?」と思ったら、今回ご紹介する事例を参考にしてみてください。

変色・変質の事例

生クリームが変色していた

相談内容

ケーキのクリーム(ラズベリーピューレを混ぜ込んである。)が青黒く変色していた。

原因・保健所の考察

確認すると、ケーキを固定する金具周辺のクリームが変色していました。
再現実験の結果、ラズベリーピューレの酸によって金具の鉄分が溶け出し、ピューレの色素と反応し、クリームを変色させたと考えられました。

こんにゃくが変色した

相談内容

こんにゃくをごぼう等と一緒に煮たところ、こんにゃくが緑色に変色した。

原因・保健所の考察

ごぼうに含まれているクロロゲン酸が、こんにゃくのアルカリと反応して変色させたと考えられました。この事例では、ごぼうのアク抜きをしていませんでした。人体への影響はありません。

とろろ昆布が赤い

相談内容

とろろ昆布が赤みを帯びている。

原因・保健所の考察

昆布のクロロフィルが酸化して赤いカロテンが目立つことがあります。 また、日光が当たっていると日焼けをして赤くなることもあります。
食べても問題はありません。

紙パック容器が赤くなっていた

相談内容

飲み終わった豆乳の紙パック容器を洗って干していたところ、パック容器内部が赤くなっていた。

原因・保健所の考察

セラチア菌による赤変だと思われました。この菌はプロジギオシンという赤色色素を作ることが知られています。

異物混入の事例

がんもどきからプラスチック

相談内容

購入したがんもどきから丸いプラスチックが出てきた。

原因・保健所の考察

このがんもどきは、魚介を原料とした商品であり、確認したところ、異物は原材料に由来するイカの目でした。

すしから入れ歯が出てきた

相談内容

スーパーで買ったすしを食べたところ、口から入れ歯が出てきた。入れ歯をしていないので、自分のものではない。

原因・保健所の考察

保健所からの勧めで、相談者が歯科を受診したところ、入れ歯ではなくご自身の歯の詰め物であったことがわかりました。

ひき肉に黒い異物

相談内容

購入したひき肉に黒い異物が入っていた。

原因・保健所の考察

検査と店舗での調査の結果、肉をひく機材の鉄分とその内部に残っていた肉が長時間接触したことで、黒変したものと推測されました。

その他の事例

梅干に白カビが生えている

相談内容

自宅で漬けた梅干に白カビのようなものが生えていた。

原因・保健所の考察

顕微鏡では、菌糸が確認できなかったため、カビではないと判断しました。 梅干の食塩やクエン酸等が析出した可能性がありました。

カボチャが苦い

相談内容

カボチャを煮たところ、苦かった。

原因・保健所の考察

カボチャには、ククルビタシンという苦み成分が含まれていることがあります。苦みが強い場合は、食べないようにしましょう。
(注釈)メロンなどでも同様のお届けがあります。

食品に関することを保健所に届け出る場合のお願い

もし、お店で購入した食品に異変を感じ、保健所にご相談いただく際は、以下を参考に、状況を伝えてください。

  • いつ・どこで買いましたか?
  • 冷蔵品ですか?冷凍品ですか?常温保管可能品ですか?
  • 買った後は、どこで・どのように・どれくらいの期間保管しましたか?
  • いつおかしいと思いましたか?食べる前ですか?食べている途中ですか?
  • 他に一緒に食べていたものはありましたか?

ポイント

  • 異物部分、変質した部分だけを取り出さず、そのままお持ちください。
  • レシートや写真などがあれば、一緒にお持ちください。
  • 要冷蔵品や要冷凍品は、腐敗を防ぐため、保冷剤などで冷やしてお持ちください。
  • 歯の異物の場合は、ご自身の物の事例が多いです。相談前に歯科の受診をお勧めします。
  • できるだけ早くご相談ください。時間の経過により、原因究明が難しくなることがあります。

東京都 食品の苦情統計

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康部 生活衛生課 食品衛生担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

食品衛生だより

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ