このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

肉はよく火を通して食べましょう~肉の生食は危険です~

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 衛生
  4. 食品に関すること
  5. 食品に関するその他のお知らせ
  6. 肉はよく火を通して食べましょう~肉の生食は危険です~

ページ番号:452-547-831

更新日:2012年5月29日

 加熱不十分な肉や、生肉を食べて「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌」などの食中毒になる方が増えています。肉はよく火を通して食べましょう。肉を生で食べるのは特に危険ですので控えましょう。

一般に流通している食肉は加熱調理用です

 一般に流通している牛肉、豚肉、鶏肉などの精肉やレバーなどの内臓肉は加熱調理用です。
 生食用食肉として国内に流通しているのは、馬肉、馬レバーのほか、一部の牛肉のみです。 生食用食肉は、と蓄場、食肉処理場、食肉販売店、飲食店などで生食用の基準に沿った取扱いが行なわれるもので、「生食用」の表示がなされて流通しているものを言います。現在の流通量はわずかです。

肉はよく火を通して食べましょう

 食肉や内臓肉には「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌」などの食中毒菌がついている事がよくあります。しかし、これらの食中毒菌は熱には弱いので、肉を食べるときに中心まで火を通せば安全です。ただし生焼けを食べたり、焼肉やバーベキューなどで、生肉をさわった箸でほかの野菜やサラダなどを食べては、生肉を食べたのと同じくらい危険です。

新鮮だから安全は間違い

 食肉や内臓肉は新鮮であっても食中毒菌がいることがあります。アルコール消毒などでは食中毒菌はなくならず、食中毒の原因となります。
 「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌」などの食中毒菌は少量の菌があるだけで感染して発病します。特に子どもや高齢者は、症状も重くなりがちです。子どもや高齢者などは「生食用」であっても肉の生食は避けましょう。 「お店のメニューにあるから安心」なわけではありません。

お問い合わせ

健康部 生活衛生課 食品衛生担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

食品に関するその他のお知らせ

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ