平成29年3月13日 第27回区長とともに練馬の未来を語る会(町会連合会支部会第5・6支部)
現在のページ
- トップページ
- ようこそ区長室へ
- 練馬の未来を語る会・ねりまビッグバン
- 平成28年度
- 平成29年3月13日 第27回区長とともに練馬の未来を語る会(町会連合会支部会第5・6支部)
ページ番号:505-618-979
更新日:2017年4月12日
「町会連合会支部会第5・6支部」の皆様と懇談しました
懇談の様子
練馬区町会連合会は、「各地域自治組織の発展と相互の連絡調整を図り、区民の生活の向上と福祉の増進に寄与すること」を目的とした区内町会・自治会の連合組織です。平成29年3月現在、区内町会・自治会250団体のうち約220団体が加盟しています。
平成21年度から、区内を17地域に分け、それぞれの地域に支部組織を設けています。支部ごとに情報交換等を行い、各町会・自治会が地域の課題解決に向けて取り組んでいます。
今回は、旭町地域集会所において第5・6支部(旭町・土支田)を構成する町会・自治会の方々6名の皆様から、地域の課題に関わるご意見等をいただきました。
【主なご意見・ご提案】
- 土支田町会は、約2,500世帯が加入している。丁目の支会単位で、もちつき、運動会などを行っている。全体で夜警なども行っている。
- 大江戸線延伸により、土支田地区がこれから大きく変わっていくことを期待している。
- 旭町の合同防災訓練は、自衛隊も巻き込んで大々的に開催されている。
- 旭町は、区の端に位置している。生活圏は成増であり、区の共通商品券等が使用できる店が少ない。また、急な坂道が4本あり、生活するには少し不便な地域である。
- 光が丘第一自治会、都営アパートの約250世帯が加入する自治会で、その約半数が高齢者である。高齢者見守り活動に取り組んでいるが、見守り活動を行う者も高齢者で苦労している。
- 旭町一丁目町会は昭和40年代の初期に創設された。近年では、高齢世帯の増加と後継ぎがなく、会員が大幅に減少しており、大変悩ましい。
- 旭町一丁目の住民は、光が丘へ買い物に行くことが多い。高齢者が多いため、送迎バス、地域巡回バスなどが必要との声があがっている。
- 旭町一丁目にある児童遊園には、トイレと時計がない。犯罪が起きる懸念もあるトイレの設置はともかく、せめて時計を設置することはできないか。
- 旭町一丁目のレンガ通りには緑が少ないので、歩道に植樹してはどうか。
- 旭町二丁目は、旭町の中では坂が少なく、約25%が高齢者で、戸建住宅が多い地域。婦人部と環境部の活動が活発で、婦人部の新年会には100名もの人が集まり、そこで鋭気を養って、その後の活動を頑張るという良いサイクルがある。環境部は資源回収等で地域を盛り上げている。
- 旭町三丁目町会の自慢は、「旭町三丁目だより」である。年2回発行で、現在92号まで継続している。今後も続けていきたい。
- 旭町三丁目にはみどりバスのルートがない。本数は少なくてもよいが、バスがあると高齢者にとっては助かる。60代なら30分でも歩けるが、80代にとっては徒歩10~15分くらいが限界である。
- 通常、採算が取れる路線であれば、既に民間バス事業者が走らせているが、区のコミュニティバスは公共交通空白地域の解消のため、採算度外視で運営している。こうした路線バスとは別に、マイクロバスなどを区で所有し、区が使用しないときには、必要に応じて町会・自治会に貸出せば、地域の活性化にもつながると思う。
- 区の観光資源が区内の各所に点在している。そうした点をつなぐバス路線があってもよいのではないか。
- バスの停留所にあったベンチはありがたかったが、今では撤去されているところが多い。またベンチを設置してほしい。
- 坂道の所々に、手すりを付けてはどうか。休憩所にもなる。光が丘警察署管内での死亡事故件数は都内ワースト2位であった。死亡者の8割が高齢者。手すりは、車道に飛び出ることによる交通事故の防止にもなると思われるし、外出を促して健康保持にもつながる。この地域を歩道手すりのモデル地区にしてみるのもよいのでは。
- 町会活動への参加者を増やそうと、町会未加入者にも古布回収の回覧を行い、加入のお誘いをしている。また、班長、時には会長も一緒に勧誘している。一時は加入しても、若い人は1年で退会することもある。ご近所付き合いが嫌なのか、理由がわからない。
- 一般論だが今の若い人たちは人付き合いがうまくない。おせっかい焼きもいなくなった。パソコン、スマートフォン、ゲームの普及が影響して、近年の無縁社会化につながっているのでは。
- 掲示板は周知効果が高いと感じる。掲示板にアクリル板を付け、夜でも見られるように、蛍光灯を付けるとよい。一方で、費用が高いので、安く建替えができるといい。
- 掲示板を見る方は多いと思うが、送付されてくるポスターが多くて貼りきれないことがある。
- 地域の行事でアンケートを取ると、掲示板と区報による参加が多く、掲示板の広報効果は高い。
- 回覧板をしっかり読んでいる人は少なく、あまり機能していないと思うが、これに代わるものも無い。それに1軒1日かかっている。重要なものは、各戸配布した方が良い。
- 光が丘図書館まで、徒歩で25分かかるため、出張所の跡施設に図書の受取窓口を設置してほしい。
- コンビニでも、マイナンバーカードを使って住民票の写しや戸籍の謄(抄)本を取得できるようになったが、コンビニの店員は何かと忙しそう。行政サービスの対応までなかなか手が回っていないように思える。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広聴担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)
ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.