こんにちは赤ちゃん訪問
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 健やかな妊娠・出産のために
- こんにちは赤ちゃん訪問
ページ番号:722-308-836
更新日:2025年4月3日
赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭を訪問します
赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭を助産師・保健師が訪問します。赤ちゃんの体重測定や健康状態の確認、育児や産後のママの体調の相談、子育て支援サービスの紹介などを行います。出産後に提出していただく「赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)」をもとに訪問します。訪問を受けていただいた方には、ねりママ子育て応援金<妊婦支援給付金>の申込みに必要なご案内をお渡しします。
※異常な高温、 悪天候や 自然災害により、 延期になる場合があります。
対象
生後4か月までの乳児のいる全世帯
※里帰りで練馬区へ滞在中の方も、ご希望により訪問できます。里帰り先の住所地を担当する保健相談所までご相談ください。
訪問までの流れ
1.出産後、赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)を提出してください。
【提出方法】以下のいずれかの方法
・電子申請 LoGoフォームから提出
下記「LoGoフォーム」にアクセスし、電子申請をしてください。
赤ちゃん訪問連絡票の提出(LoGoフォーム)新規ウィンドウで開きます。(外部サイト)
・電子申請ができない場合は、はがきを郵送で提出 ※はがきは母子健康手帳にはさんであります。
2.担当の保健相談所から電話(※)が入ります。(訪問日時の相談の連絡)
3.お約束した日時に訪問します。(こんにちは赤ちゃん訪問)
※訪問する助産師・保健師が連絡をします。携帯電話など保健相談所以外の電話からおかけすることがあります。
「赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)」(見本)(PDF:100KB)
以下の場合は、担当の保健相談所にお電話ください。
・お急ぎの訪問を希望の場合
・里帰り先で訪問を受けたい場合
・電子申請またははがきで提出ができない場合
妊婦のための支援給付について
お問い合わせ
生後1か月で訪問した様子
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
