このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

出産・子育て応援事業について

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 出産
  4. 出産・子育て応援事業について

ページ番号:918-940-132

更新日:2023年4月4日

国の令和4年度第二次補正予算が成立し、妊娠時から出産・子育てまで一貫した相談支援と経済的支援を一体として実施する事業が創設されました。

区では、令和5年3月1日より、全ての妊娠・出産・子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう、妊娠・出産・子育ての「相談支援」を充実させるとともに、「経済的支援」を実施します。

★【経済的支援】出産・子育て応援ギフトの支給

●支給対象

令和4年4月1日以降に妊娠・出産された方のうち、区が実施する面談を受けた方

※他の自治体で出産・子育て応援交付金による支給を受けている場合は対象外です。 

●支給内容

育児用品や家電製品、子育て関連サービス等に使用できるギフトカードを支給します。

妊娠届出時:「出産応援ギフト」 ⇒ 妊婦1人あたり5万円相当

出生届出後:「子育て応援ギフト」 ⇒ 新生児1人あたり5万円相当※
(※令和5年4月1日以降に出生の場合、10万円相当を支給します)

●申請方法など

申請方法

支給対象者

支給内容

案内方法

(1)令和5年3月1日以降に妊娠届を提出した方

出産応援ギフト

妊娠届出時の妊婦面談の際にご案内します

(2)令和5年3月1日以降に出産した方

子育て応援ギフト

こんにちは赤ちゃん訪問の際にご案内します
※出産応援ギフト分は別途ご案内します

(3)令和4年4月1日から令和5年2月末までに出産した方 【遡及適用】

出産応援ギフト・子育て応援ギフト
(10万円相当を一括支給)

3月上旬以降、申請案内を郵送します

(4)令和4年4月1日から令和5年2月末までに妊娠届を提出した方 【遡及適用】

出産応援ギフト

3月下旬以降、申請案内を郵送します

※【遡及適用】の場合、面談を受けていなくても申請できます。ただし簡易アンケートへの回答が必要です。

★【相談支援】

(1)妊娠届出時

保健師などの資格を持つ「妊娠・子育て相談員」が対面で面談を行います。アンケートや「妊娠・子育てガイド」を活用しながら、出産までの見通しを寄り添って立てます。

(2)妊娠8か月頃

妊娠8か月頃を迎えた妊婦全員にアンケートを送付します。出産・子育てに係るご相談のある方や支援が必要な方に面談等を実施します。
また、出産後に利用可能なサービス(産後ケア事業など)を紹介します。

(3)出産後面談

赤ちゃんが生まれたすべての家庭に助産師・保健師が訪問します。(こんにちは赤ちゃん訪問)お子さんの体重測定や健康状態の確認を行うほか、
アンケートも活用し、産後の体調や育児の相談を行います。

その他の出産育児応援事業

◆妊婦面談の際

妊娠・育児応援品(育児パッケージ)として1万円相当のカタログギフトを配布

◆出産後

東京都出産応援事業(赤ちゃんファースト)として10万円相当のギフトカードを配布(令和5年3月31日までに出生したお子さんが対象)

よくあるご質問(FAQ)

関連

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康部 健康推進課 出産・子育て応援担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1336(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ