このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

【後期高齢者医療制度】青竹色の新しい保険証を送付します

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 国保・後期高齢者医療・年金
  4. お知らせ一覧(国保・後期高齢者医療・年金)
  5. 【後期高齢者医療制度】青竹色の新しい保険証を送付します

ページ番号:961-435-739

更新日:2024年6月21日

8月1日からお使いいただく新しい保険証(青竹色)を、7月10日(水)以降に順次簡易書留郵便で送付します。
お届けまでに1週間程度時間がかかる場合があります。7月末までに届かない場合はご連絡ください。ご不在の場合は、不在連絡票が投函されますので、郵便局に再配達を依頼してください。
※7月31日(水)までは現在の保険証(水色)を使用していただきますので、7月中は破棄・返却しないでください。
令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、同日から紙の保険証の交付は終了となります。
令和6年12月1日までに交付された青竹色の保険証は、住所や自己負担割合などに変更がなければ、保険証に記載されている有効期限(最長で令和7年7月31日)までお使いいただけます。

新しい保険証(8月1日から使用)は青竹色です。有効期限は、令和7年7月31日までです。

保険証はオレンジ色の封筒で送付します。

個人番号のお知らせについて

今回お送りする被保険者証には、同じ台紙に個人番号のお知らせが印字されています。こちらは、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を安心してお使いいただけるよう、後期高齢者医療制度に登録されているあなたの個人番号(マイナンバー)をお知らせしているものです。
(資格情報に変更があった一部の被保険者の方には個人番号が印字されていない場合もありますが、既に登録していますので、個人番号のお知らせが印字されていなくてもマイナ保険証を医療機関などでご利用いただけます。)
マイナンバーカードをお持ちであれば、ぜひ医療機関などでご利用ください。

お問い合わせ

広域連合お問合せセンター
電話:0570-086-519

区民部 国保年金課 後期高齢者資格係  組織詳細へ
電話:03-5984-4587(直通)  ファクス:03-5984-1212
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(国保・後期高齢者医療・年金)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ