このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

特定個人情報保護評価の再実施に伴う「評価書(素案)」についてご意見を募集します

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 区民意見反映(パブリックコメント)制度
  4. 現在募集中の案件
  5. 区の計画(素案)等へのご意見を募集します
  6. 特定個人情報保護評価の再実施に伴う「評価書(素案)」についてご意見を募集します

ページ番号:820-271-281

更新日:2024年7月1日

 地方公共団体情報システムの標準化に関する法律等の施行により、「住民基本台帳事務に関する事務」、「個人住民税の賦課および徴収に関する事務」、「国民健康保険に関する事務」および「予防接種に関する事務」を処理する情報システムについては、同法の規定する標準化基準に適合するシステム(以下「標準準拠システム」という。)への移行が義務付けられています。

 区は、国の移行目標期限である令和7年度末までに、国が認定した情報システムの利用環境(ガバメントクラウド)に構築された標準準拠システムに移行します。それに伴い、特定個人情報保護評価書の記載内容を一部修正するため、評価の再実施を行います。

 つきましては、「特定個人情報保護評価書(素案)」について、改めて区民の皆様からご意見を募集します。

募集概要

募集期間

令和6年7月1日(月曜日)から令和6年7月31日(水曜日)【必着】まで

提出方法

ご意見のある方は、下記の内容、提出方法にてご意見をお寄せください。
(注釈)ご意見は匿名で公表させていただく場合があります。

【内容】
1 意見を提出する評価書
2 意見
3 住所
4 氏名

【提出方法】
1 意見提出フォームURL: https://logoform.jp/f/Cs5TQ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

意見提出フォーム二次元バーコード
意見提出フォームにつながります

2 持参、郵送、ファクス、電子メール:評価書ごとに下記問合せ先までご提出ください。

各評価書の提出先・問合せ先
住民基本台帳に関する事務

戸籍住民課住民記録係
持参または郵送:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 戸籍住民課住民記録係(本庁舎2階)
電話番号:03-5984-2796
ファクス:03-5984-1222
電子メール:KOSEKIJYUMIN04@city.nerima.tokyo.jp

個人住民税の賦課および徴収に関する事務

税務課区税電算係
持参または郵送:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 税務課区税電算係(本庁舎4階)
電話番号:03-5984-2703
ファクス:03-5984-1223
電子メール:ZEIMUKA@city.nerima.tokyo.jp

国民健康保険に関する事務

国保年金課管理係
持参または郵送:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 区役所内国保年金課管理係(本庁舎3階)
電話番号:03-5984-4551
ファクス:03-3993-3260
電子メール:KOKUNEN@city.nerima.tokyo.jp

予防接種に関する事務

保健予防課予防接種係
持参または郵送:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 保健予防課予防接種係(東庁舎7階)
電話番号:03-5984-2484
ファクス:03-3993-6553
電子メール:HOKENYOBOU@city.nerima.tokyo.jp

  

(注釈)ご持参いただく場合、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)

特定個人情報保護評価書(素案)

住民基本台帳に関する事務

個人住民税の賦課および徴収に関する事務

国民健康保険に関する事務

予防接種に関する事務

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

区の計画(素案)等へのご意見を募集します

  • 特定個人情報保護評価の再実施に伴う「評価書(素案)」についてご意見を募集します

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ