通所支援事業(こども発達支援センター)
- トップページ
- 保健・福祉
- 障害のある方
- 障害者施設
- こども発達支援センター
- 通所支援事業(こども発達支援センター)
ページ番号:811-652-007
更新日:2025年4月1日
発達相談や医療相談の結果、支援が必要と判断されたお子さんを対象に通所支援事業を行います。
年齢等により別表のような通所支援のクラスがあります。
児童福祉法に基づく児童発達支援、放課後等デイサービスのクラスは、法令上の規定による自己負担があります。
理学・作業療法室
お知らせ
重症心身障害児を対象とする放課後等デイサービス「ひかり」の利用者を募集します。詳しくは以下をご確認ください。
通所支援のクラスについて
クラス名 | 年齢 | 通所時間帯 | 通所日数 | 組数 | 定員合計 |
---|---|---|---|---|---|
つぼみ組 | 0歳児 | 1時間30分程度 | 月1日 | 1組 | 10名程度 |
つくし組 | 1歳半 | 2時間 | 週1日 | 3組 | 30名 |
たんぽぽ組 | 2~5歳児 | 2時間 | 週2日 | 2組 | 20名 |
就園児クラス | 2歳児~ | 1時間15分 | 月2~4日 | 25組 | 152名 |
ちゅうりっぷ組 | 2~5歳児 | 3時間 | 2、3歳児 週2日 4、5歳児 週5日 |
1組 | 5名 |
ひかり | 小学生 中学生 高校生 |
放課後から午後5時まで。ただし、学校休業日は、午前10時から午後4時まで | 週1日 | 5組 | 3名 |
そら組 | 未就園児 | 2時間 | 週1日 | 1組 | 20名程度 |
- 就園児クラス(5歳児)で他の療育機関の利用を希望される場合は、ご相談ください。
- 学齢児クラスは、月曜日から金曜日の午後4時から午後5時30分の間で1時間程度または土曜日の午前9時から午後5時の間で1時間程度の療育になります。
(注釈)通所支援事業の保護者の方に業務委託法人のホームページから療育内容の動画を配信しています。
業務委託先の特定非営利活動法人発達支援研究所スプラウトのホームページ(外部サイト)
区立施設における利用者満足度調査の結果報告について
令和5年度利用者満足度調査にご協力いただきまして、ありがとうございました。集計結果について、ご報告いたします。
自己評価結果について
令和5年度事業所における自己評価結果および保護者からの事業所評価の集計結果について、ご報告いたします。
児童発達支援
放課後等デイサービス
令和4年度福祉サービス第三者評価の結果報告について
練馬区立こども発達支援センター(児童発達支援センター・放課後等デイサービス)の第三者評価(外部サイト)
支援プログラムの公表について
こども発達支援センター児童発達支援支援の支援プログラム(PDF:268KB)
こども発達支援センター放課後等デイサービスの支援プログラム(PDF:253KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 障害者サービス調整担当課 こども発達支援センター
組織詳細へ
電話:03-3975-6251(直通)
ファクス:03-3975-6252
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
