相談事業(こども発達支援センター)
- トップページ
- 保健・福祉
- 障害のある方
- 障害者施設
- こども発達支援センター
- 相談事業(こども発達支援センター)
ページ番号:675-570-793
更新日:2024年12月17日
事業概要
お子さんの発達で心配なことはありませんか?
・ことばが出ない、ことばが増えない
・名前を呼んでも振り向かない
・落ち着きがなく、集中して遊べない
・友だちとうまく遊べない
・運動面の発達が心配
気になることがありましたら、まずはご相談ください。
対象者
発達に心配のある18歳までの児童
相談事業(予約制)
練馬区では、発達に心配のある18歳までのお子さんを対象に、医師、心理士などの専門の職員が発達相談や医療相談を行い適切な支援につなげ、お子さんの健やかな成長をお手伝いします。相談の流れの中で、来所相談の他にオンライン相談をできることがあります。
診察室
初めてのご相談の方へ
相談は予約制です。電話または来所で随時お受けいたします。
お申込みの際には、お子さんのご様子に応じて以下のような聞き取りをさせていただきます。
例 |
---|
・ご相談の内容、お子さんのご様子 ・紹介者 ・お子さんのお名前、保護者のお名前、住所、連絡先など ・相談の流れのご案内と今後のご連絡などについて |
発達相談:相談員が、お子さんの発達の様子をうかがいます。
- 1時間から1時間30分程度のお時間をいただいています。
発達相談にお越しいただく際に、お子さんのご様子を児童調査票(予診票)に記入のうえ持参していただいております。
児童調査票(予診票) 入力していただく場合(Excel:277KB)
児童調査票(予診票) 手書きしていただく場合(PDF:37KB)
郵送でお送りさせていただいておりますが、こちらからダウンロードしていただき、記入していただくこともできます。
医療相談:医師による相談を行います。必要に応じて適切なサービスにつなげます。
- 初めての医療相談の場合、事前に発達検査を行います。
- お子さんの年齢によって違いがありますが、発達検査は、おおむね1時間のお時間をいただいています。
- 発達検査、知能検査のみのお申し込みはできません。
医療相談では、在籍園などでのお子さんの様子をお伺いいたします。医師が、在籍園などでの様子を含めて総合的にお子さんの状態を判断するためです。お伺いする項目や書面で作成いただく場合の記入例は下記を参照ください。
二回目以降(継続)のご相談の方へ
- 二回目以降の医療相談のお申込みは、相談希望月の3か月前の初日(平日)の8時30分よりお受けいたします。
- 発達検査は、医師の指示のもと行います。
年 | 月 | 予約開始日 |
---|---|---|
令和7年 | 4月分 | 令和7年1月6日(月) |
5月分 | 令和7年2月3日(月) | |
6月分 | 令和7年3月3日(月) | |
7月分 | 令和7年4月1日(火) | |
8月分 | 令和7年5月1日(木) | |
9月分 | 令和7年6月2日(月) | |
10月分 | 令和7年7月1日(火) | |
11月分 | 令和7年8月1日(金) | |
12月分 | 令和7年9月1日(月) | |
令和8年 | 1月分 | 令和7年10月1日(水) |
2月分 | 令和7年11月4日(火) | |
3月分 | 令和7年12月1日(月) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 障害者サービス調整担当課 こども発達支援センター
組織詳細へ
電話:03-3975-6251(直通)
ファクス:03-3975-6252
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202