このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

こども発達支援センター

ページ番号:687-689-410

更新日:2024年2月22日

トップバナー画像

こども発達支援センターは、発達に心配のあるお子さんや障害のあるお子さんと家族を支援する施設です

お子さんの発達で心配なことはありませんか?

  • ことばが出ない、ことばが増えない
  • 名前を呼んでも振り向かない
  • 落ち着きがなく、集中して遊べない
  • 友だちとうまく遊べない
  • 運動面の発達が心配

気になることがありましたら、まずはご相談ください。

施設の概要

沿革

昭和54年8月 心身障害者福祉センター開設

平成25年1月 こども発達支援センター開設 心身障害者福祉センターで実施していた児童に関する事業を移管

平成25年11月 児童発達支援センター指定

平成26年4月 相談事業・通所訓練事業を特定非営利活動法人発達支援研究所スプラウトに業務委託

令和2年4月 居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援を開始(特定非営利活動 法人発達支援研究所スプラウトに業務委託)

令和4年11月 障害児一時預かり事業を開始(特定非営利活動 法人発達支援研究所スプラウトに業務委託)

令和5年10月 医療的ケア児相談窓口を開始(特定非営利活動 法人発達支援研究所スプラウトに業務委託)


開館日時

建物外観

月曜から土曜(祝休日、年末年始を除く)の午前9時から午後5時30分(土曜は5時まで)
ただし土曜は一部事業での開館となります。

  • 活動の場の提供は年末年始を除く通年で実施
  • 多目的室の利用は午後9時30分まで

館内図

所在地

光が丘三丁目1番1号(地図

交通アクセス

連絡先

対象者

発達に心配のある18歳までの児童

事業内容

相談事業(予約制)

練馬区では、発達に心配のある18歳までのお子さんを対象に、医師、心理士などの専門の職員が発達相談や医療相談を行い適切な支援につなげ、お子さんの健やかな成長をお手伝いします。相談の流れの中で、来所相談の他にオンライン相談をできることがあります。


相談事業について詳しく見る

通所訓練事業

発達相談や医療相談の結果、支援が必要と判断されたお子さんを対象に通所訓練を行います。年齢等により下表のような通所訓練のクラスがあります。児童福祉法に基づく児童発達支援、放課後等デイサービスのクラスは、法令上の規定による自己負担があります。

未就園児クラス、就園児クラスの編成
クラス名年齢通所時間帯通所日数組数定員合計
つぼみ組0歳児1時間30分程度月1日1組10名程度
つくし組1歳半2時間週1日3組30名
たんぽぽ1~6組2~5歳児2時間週2日6組60名
ちゅうりっぷ組2~5歳児4時間15分2、3歳児 週2日
4、5歳児 週5日
1組10名
就園児クラス3歳児~1時間15分月2~4日25組152名
そら組未就園児2時間週1日1組20名程度


通所訓練事業について詳しく見る

訪問事業

児童福祉法に基づく「居宅訪問型児童発達支援」および「保育所等訪問支援」の訪問事業となります。法令上の規定による自己負担があります。


訪問事業について詳しく見る

医療的ケア児相談窓口

医療的ケア児等コーディネーターによる専門相談と、医療的ケア児を育てた経験のある家族(ペアピア相談員)への相談ができます。


医療的ケア児相談窓口について詳しく見る

障害児一時預かり事業 「なないろ」

「なないろ」は、保護者の病気、休養(リフレッシュ)、兄弟姉妹児の行事、冠婚葬祭などのときに、障害のあるお子さんや発達に心配のあるお子さんを一時的にお預かりする事業です。
 

障害児一時預かり事業について詳しく見る

家族支援・地域支援事業

通所訓練児童のご家族を対象とした講習会や、広く区民に対して発達障害等に関する知識の啓発を目的とした講演会等を開催します。


家庭支援・地域支援事業について詳しく見る

施設の貸出等

施設の貸出

障害児等の団体や地域住民の団体に活動の場(多目的室、運用場等)を提供します。

施設の貸出について詳しく見る

地域交流コーナー

地域交流コーナーは、区民の方が勉強、懇談や作品展示などで自由にご利用可能なスペースです。


地域交流コーナーについて詳しく見る

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが、5類感染症に変更されました。当センターでの新型コロナウイルス感染症への対応は、以下のリンク先をご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 障害者サービス調整担当課 こども発達支援センター  組織詳細へ
電話:03-3975-6251(直通)  ファクス:03-3975-6252
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ