このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 高齢者
  4. 健康・医療・介護予防
  5. 三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)

ページ番号:887-458-930

更新日:2024年8月6日

高齢者の方の健康および福祉の増進を目的として、はり・きゅう・マッサージ・指圧を利用できる三療サービス事業を実施しています。

三療サービス

対象

区内に住所を有する、満65歳以上の方

申請期間

通年 ※3月に申請の場合、翌年度利用分の回数券を送付します。

実施期間

通年

利用回数・費用

施術1回につき1,500円で最大4回利用可能
※ただし、申請月により回数が異なります。
※出張を依頼する場合、別途料金(1,000円)が必要になります。

利用可能な場所

練馬区三療師会に加入している各施術所

なお、施術所(施術者)によっては休業や営業時間を短縮している場合がございます。
ご利用の際には、事前に営業の有無や時間をご確認のうえ、ご利用ください。

申請・手続き方法

〇窓口または郵送による方法
 所定のハガキまたは郵便ハガキに必要事項を記入し、窓口にお持ちいただくか郵送してください。

※注釈1:窓口での申込み
    練馬区役所内(高齢者支援課高齢給付係)
    区民事務所(練馬区民事務所を除く。)
    地域包括支援センター   

※注釈2:所定のハガキは、申込み窓口のほか敬老館、はつらつセンター、厚生文化会館、地区区民館にも置いてあります。


●郵便ハガキ記載例

〇LoGoフォームによる方法(パソコン・スマートフォンから申込みができます。)
 

※家族介護者向けの電子申請は、下のLoGoフォームから申し込みをお願いします。

三療サービス(家族介護者向け)

対象

区内に住所を有し、要介護3~5の方と同居し、在宅で介護している満50歳~64歳の親族等の方

実施期間・利用回数・利用可能な場所・費用

上記の三療サービスと同じ

申請・手続き方法

〇窓口による方法
 「家族介護者向け三療サービス利用申請書」に、住所、氏名等と要介護者の認定の内容を記入の上、 お近くの地域包括支援センターの窓口に申請してください。

〇LoGoフォームによる方法(パソコン・スマートフォンから申込みができます。)

三療サービス(施設内サービス)

対象

区内に住所を有する、満60歳以上の方

開設時間

午前9時30分から午後3時20分

実施場所・実施日

厚生文化会館、旭町南地区区民館、9か所の敬老館 

会場一覧 ※施設への直接のお問い合わせは、お控えください。
  会場 住所   会場 住所
1 厚生文化会館 練馬4-2-3 7 栄町敬老館 栄町40-7
2 旭町南地区区民館 高松5-23-15 8 南田中敬老館 南田中5-15-25
3 上石神井敬老館 上石神井1-6-16 9 石神井敬老館 石神井町7-28-21
4 石神井台敬老館 石神井台2-18-13 10 三原台敬老館 三原台2-11-29
5 大泉北敬老館 大泉学園町4-21-1 11 西大泉敬老館 西大泉3-21-16
6 東大泉敬老館 東大泉7-20-1 - - -

実施日 ※会場によって実施日が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

・1~4の会場 ⇒ 奇数月の第4水曜日  ・5,6の会場 ⇒ 奇数月の第4木曜日 
・7~9の会場 ⇒ 偶数月の第4水曜日  ・10,11の会場 ⇒ 偶数月の第4木曜日

費用

施術1回につき1,500円(おおむね40分) おつりのないようにご準備ください。
※術目や受ける方の体調等により施術時間が異なります。

申込・利用方法

申込について(事前予約制)

下記の一覧表からご希望の実施日、担当施術者を確認し、実施日の2週間前から利用日の前日までに直接、電話で予約してください。
※予約の際は、「〇〇〇〇館の三療サービスを利用したい」旨と、希望する術目と時間帯をお伝えください。

利用当日について

利用日当日は、利用開始までに各施術場所にご来館していただき、
本人確認書類(健康保険証、免許証等)を施術者に必ず提示した上でご利用ください。

持ち物

・本人確認書類(健康保険証、免許証等)
・バスタオル1枚(枕用)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

高齢施策担当部 高齢者支援課 高齢給付係  組織詳細へ
電話:03-5984-2774(直通)  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ