このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

防災まちづくり事業

防災まちづくり事業とは、住民の皆さまと地域の課題を共有し、協力して地域の防災性向上に集中的に取り組む事業です。

防災まちづくり事業を実施する地区

区は、燃えやすい建物の密度やオープンスペースの少なさ等を検証し、木造住宅密集地域の中から、優先的に防災性の向上に取り組む3地区を、区独自の「防災まちづくり推進地区」に指定しました。(指定期間:令和2年度(2020年度)から6年度(2024年度)まで)

  • 田柄地区
  • 富士見台駅南側地区
  • 下石神井地区

※密集事業実施地区等(貫井・富士見台地区、桜台東部地区)でも、防災まちづくりに取り組みます。


防災まちづくり事業を実施する地区

防災まちづくり事業の主な内容

防災まちづくり事業の主な内容については、以下のリンクをご参照ください。

事業の概要については、以下のパンフレットでもご紹介しています。

新着情報

令和6年度「防災まちづくり事業推進支援業務委託」のプロポーザル参加者を募集します

防災まちづくり推進地区における「防災まちづくり事業推進支援業務委託」について、プロポーザル方式により、令和6年度の受託事業者を選定します。
参加を希望される事業者は、募集要領等をご確認いただき、所定の手続きにより必要書類をご提出ください。
※参加申込書、質問、企画提案書および参加辞退届の受付は終了しました。

募集に関する質問および回答

事業者の皆さまからいただいた質問への回答を掲載しています。
詳細は以下のデータをご確認ください。

委託件名

防災まちづくり事業推進支援業務委託

委託期間

契約締結日(令和6年5月上旬頃)の翌日から令和7年3月31日まで

実施スケジュール

実施スケジュール(予定)
項目 日程
募集要領等の公表 令和6年1月9日(火曜)から令和6年2月13日(火曜)まで (公表終了)
参加申込書受付期間 令和6年1月10日(水曜)から令和6年1月30日(火曜)まで (受付終了)
質問受付期間 令和6年1月10日(水曜)から令和6年1月30日(火曜)まで (受付終了)
質問に対する回答(HPに掲載) 令和6年2月2日(金曜) (掲載中)
企画提案書等提出書類の受付期間 令和6年1月10日(水曜)から令和6年2月13日(火曜)まで (受付終了)
参加辞退届提出期限 令和6年2月13日(火曜) (受付終了)
一次審査結果発送 令和6年3月8日(金曜) (発送済)
二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング) 令和6年3月25日(月曜)(実施済)
二次審査結果発送 令和6年3月29日(金曜)(発送済)

各取組について

説明会、イベント等

地域の皆さまに、防災まちづくり事業の概要や助成制度等の情報を広くお知らせするため、これまでにオープンハウス形式(パネル展示、担当職員による説明等)の説明会、ワークショップや周知啓発イベント等を開催しました。
今後も様々な機会を通じて、防災まちづくりに関する情報発信や意見交換の場を設けてまいります。
詳細については、以下のリンクをご参照ください。

地域の防災性向上の取り組みに関する情報発信(防災まちづくりニュース)

首都直下地震などの大規模災害は、いつ起こってもおかしくありません。こうした災害に備えて地域の防災性を向上させるためには、まず、地域に暮らす皆さまが地域の防災特性を知り、その課題を共有していくことが大切です。
防災まちづくりニュースでは、地域の防災性を向上させる取り組みに関する情報を、地域の皆さまにお知らせしてまいります。
過去に発行したニュースについては、以下のリンクよりご確認ください。

東京都建築安全条例に基づく新たな防火規制

本事業を実施する地区内の建築物の不燃化を促進するため、東京都建築安全条例に基づく新たな防火規制を導入しました。
詳細については、以下のリンクをご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ