新たな防火規制の導入
- トップページ
- 区政情報
- まちづくり・都市計画
- 各地域のまちづくり
- 防災まちづくり事業
- 新たな防火規制の導入
ページ番号:505-440-399
更新日:2025年4月1日
防災まちづくり事業実施地区(田柄地区、富士見台駅南側地区、下石神井地区、貫井・富士見台地区、桜台東部地区)では、災害時の燃え広がりによる延焼被害が懸念されています。
そこで、建築物の建替えや新築に合わせて燃えにくい建物を増やすことで、地区全体の不燃性を向上させるためのルールである「新たな防火規制」を一部の地区で導入しています。
これにより、地区の燃え広がりによる延焼被害を抑制し、地域住民の皆さまの生命と財産を守る効果が期待されます。
新たな防火規制区域の指定
東京都知事により、防災まちづくり事業実施地区内の一部である富士見台駅北部地区、田柄地区、富士見台駅南側地区、下石神井地区および富士見台三・四丁目環八南地区の5つの地区が、東京都建築安全条例第7条の3第1項に規定する区域(新たな防火規制区域)に指定されています。
施行日以降に区域内で建築物の建築を行う場合は、一定の耐火性能を持つ耐火建築物または、準耐火建築物等としていただくことになります。
※詳細については、以下のリンクおよびチラシよりご確認ください。
東京都建築安全条例第7条の3第1項に規定する区域(新たな防火規制区域)について
新防火チラシ(富士見台三・四丁目環八南地区)(PDF:352KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市整備部 防災まちづくり課 防災まちづくり担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1303(直通)
ファクス:03-5984-1225
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
