一般介護予防教室事業(わかわか かむかむ元気応援教室)の運営を行う事業者を募集します
- トップページ
- 事業者向け
- 事業者向け情報
- お知らせ一覧(事業者向け)
- 一般介護予防教室事業(わかわか かむかむ元気応援教室)の運営を行う事業者を募集します
ページ番号:226-651-659
更新日:2021年11月17日
練馬区では、高齢者の介護予防と日常生活の自立支援を目的として、介護予防事業を実施しています。
令和4年度に実施する介護予防事業のうち、「一般介護予防教室事業(わかわか かむかむ元気応援教室)」の運営を委託する事業者を募集し、プロポーザル方式により選定します。
応募予定の事業者は、以下の募集要領等をご覧の上、参加表明届を提出してください。
件名
練馬区わかわか かむかむ元気応援教室事業委託
委託期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
委託内容
以下の02 (別紙1)仕様書をご覧ください。
委託事業者の選定方法
事業者の提案内容等について評価を行うプロポーザル(事業提案)方式により選定します。
質問回答
項目 | 質問 | 回答 | |
---|---|---|---|
1 | 従事者の配置 | 歯科衛生士は派遣でも問題ないか。 | 配置職種の指定はあるが、雇用体系については問わない。安全な事業実施ができる必要な人員配置を設定されたい。 |
2 | 従事者の配置 | 歯科衛生士は毎回同じ人でなければならないか。 | 指定はない。 |
3 | 従事者の配置 | 全6コースのうち、毎回管理栄養士、歯科衛生の参加が必要か。 | 仕様書の従事者のとおり、管理栄養士および歯科衛生の配置が必要である。 |
4 | 業務概要 委託の事業量及び実施計画 ・従事者の配置について |
・事業説明会は「ア練馬・光が丘地域」で合計2回、「イ石神井・大泉地域」で合計2回の実施で間違いないか。 ・事業説明会の時間、人数、従事者(有資格者の配置)などの規定はあるのか。 |
・事業説明会の回数は「ア練馬・光が丘地域」で合計2回、「イ石神井・大泉地域」合計2回の実施で予定している。 ・栄養と口腔の講義を含めた事業説明会を開催予定。説明会が実施できる職種の配置をされたい。 |
5 | 選定方法 提案書等の提出 |
・「イ 事業者概要」とは別に、会社のパンフレット等を添付してもよいか ・「ウ 提案書」の説明に「カバー等はつけないこと」と記載があるが、提出方法にホチキス止めあるいはクリップ止めなど指定はあるのか。 |
・事業者概要(様式5)への添付は可能。 ・特に指定はない。 |
6 | 委託業務 | ・咀嚼力判定テストの実施方法について、基準や指定はあるか(咀嚼チェックガムの使用など)。 | 指定はない。 |
7 | 委託業務 | ・当事業で過去に実施してきたプログラム内容を可能な範囲でご開示いただけませんでしょうか | 仕様書のとおり。 |
8 | 委託業務 | 「駐車場が必要な場合は受託者が確保する」と記載があるが、施設の駐車場を受託者が予約したうえで利用することは可能か。また、利用可能な場合の条件等はあるか。 | 区立施設を使用するため、施設の駐車場の利用は控えていただきたい。 |
9 | 従事者の配置 | 具体的な配置人数の下限はあるか。 | 配置職種の指定はあるが、人数割合などの細かい指定はしていしていない。安全な事業実施ができる必要な人員配置を設定されたい。 |
10 | 委託業務 | (2)傷害保険に関して、補償内容の基準や指定はあるか。 | 特になし。 |
11 | 委託業務 | 「※利用者の障害保険については、参加者から利用料として徴収し、、事業者収入とすること。」とありますが、事業説明会で利用料を会場で頂くことでしょうか。 | 事業説明会は、教室とは別に開催するキャンペーン事業(はつらつまつり)にて実施する。利用料は教室初回に徴収することが多い。 |
12 | 委託業務 | 提出書類、様式4様式5様式6は手書きでのご提出でよろしいでしょうか。ホームページよりダウンロードさせて頂きましたがPDFでの印刷となりましたので、確認させていただきます。 | WordおよびExcelファイルをアップする。 |
応募予定の事業者は参加表明届を提出してください
応募予定の事業者は、様式1の「練馬区一般介護予防教室事業(わかわか かむかむ元気応援教室)に係るプロポーザル参加表明届」をご提出ください。
- 受付期限 令和3年11月19日(金曜) 17時必着
- 提出方法 電子メールまたはFAXで送付してください。
- 注意事項 送付した旨を担当部署まで連絡してください。
スケジュール
内 容 | 日 程 |
---|---|
募集要領等の公表 区報・HP | 令和3年11月1日(月曜) |
質問締切日 | 令和3年11月12日(金曜) |
質問回答日 HP公表 | 令和3年11月17日(水曜) |
参加表明届締切日 | 令和3年11月19日(金曜)午後5時(必着) |
提案書受付期間 | 令和3年11月29日(月曜)~12月2日(木曜) |
提案書提出締切日および 参加辞退届提出締切日 |
令和3年12月2日(木曜)午後5時(必着) |
プレゼンテーション日程通知 | 令和3年12月15日(水曜) |
プレゼンテーション | 令和3年12月23日(木曜) |
審査結果通知 | 令和4年1月12日(水曜) |
募集要領等
01 練馬区一般介護予防教室事業(わかわか かむかむ元気応援教室)委託にかかるプロポーザル募集要領(PDF:866KB)
03 (別紙2)選定評価項目および評価基準(PDF:243KB)
04 (別紙3)プロポーザル方式による事業者選定情報に係る情報公開基準(PDF:129KB)
05 (様式1)プロポーザル参加表明届(Word:22KB)
06 (様式2)プロポーザル参加辞退届(Word:19KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢施策担当部 高齢社会対策課 介護予防係
組織詳細へ
電話:03-5984-2094(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202