このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

庁議の記録(平成23年度) 第9回定例庁議(12月21日)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 附属機関などの会議
  4. 庁議の記録
  5. 庁議の記録(平成23年度)
  6. 庁議の記録(平成23年度) 第9回定例庁議(12月21日)

ページ番号:826-869-377

更新日:2012年2月15日

開催日時

平成23年12月21日(水曜日) 午前9時40分から午前10時

開催場所

庁議室

出席者

1 庁議構成員

区長、副区長、教育長、区民生活事業本部長、健康福祉事業本部長(地域医療担当部長事務取扱)、環境まちづくり事業本部長、総務部長、企画部長、区長室長、危機管理室長※注釈、区民部長、産業地域振興部長、福祉部長、健康部長(練馬区保健所長兼務)、児童青少年部長、環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、学校教育部長、生涯学習部長、選挙管理委員会事務局長、監査事務局長、議会事務局長※注釈

2 幹事

企画課長、財政課長、総務課長

3 関係職員

広聴広報課長、秘書課長
(※注釈:欠席)

議題

【報告事項】

1 平成23年度練馬区震災総合訓練の実施等について

2 その他

企画部長

 平成23年度第9回定例庁議を開催いたします。
 議題に従って進めさせていただきます。はじめに、報告事項の1番、平成23年度練馬区震災総合訓練の実施等について、資料1が出ています。本日は、危機管理室長が所用で欠席ですので、代理の防災課長から報告があります。

防災課長(資料1に沿って説明)

 来年1月15日に実施する練馬区震災総合訓練について、ご報告します。資料1-2は、平成23年度、24年度の2年間の震災訓練実施スケジュール案をまとめたものです。訓練内容は、これまではその都度決定してきましたが、今後、練馬区地域防災計画の修正、あるいはマニュアルの改定などを行いますので、これらの作業に合わせて、来年度までの訓練スケジュール案をまとめました。
 まず、平成23年度の訓練などについて説明します。すでに実施済みですが、9月7日に内部訓練として、東日本大震災での対応を踏まえた訓練を行いました。訓練は、初動対応の確認、災害情報の収集および共有化を目的として行いました。その後、11月には、東京都防災対応指針が発表されました。また、12月には練馬区地域防災計画の平成23年度修正素案を策定しました。現在、パブリックコメントを実施しているところです。来年1月15日には、この修正素案に基づき検証訓練を実施します。来年3月には、練馬区業務継続計画(地震編)および練馬区地域防災計画(平成23年度修正)を策定します。

 つぎに、平成24年度の訓練案などについて説明します。災害対策各部において、自主訓練の計画・実施を行っていただきますので、4月に実施計画書の作成を依頼します。自主訓練は、年間を通じて、行っていただきます。夏頃には、東京都地域防災計画(平成24年修正)が策定される予定です。また、それまでに、練馬区災害対策各部マニュアルの改定を行ってもらいます。そして、9月には、そのマニュアルの改定に基づき、また、地域防災計画(平成23年度修正)、業務継続計画(地震編)に基づき、図上および実働により検証訓練を実施したいと考えています。訓練内容ですが、災害対策各部訓練と災害時要援護者安否確認訓練を実施いたします。現在、練馬区地域防災計画の平成23年度修正素案の中で、新しい仕組みを検討していますので、この時期に訓練を実施したいと考えています。
 また、平成24年秋には、帰宅困難者対応訓練を実施したいと考えています。来年早々に、鉄道や警察など関係機関による協議会の発足を予定しています。その検討結果に基づき、首都圏統一帰宅困難者対応訓練の実施に合わせ、帰宅困難者対応の訓練を行いたいと考えています。平成24年11月には、練馬区地域防災計画(24年度修正素案)を策定する予定ですので、平成25年1月には検証訓練を実施したいと考えています。この訓練では、2年間にわたり練馬区地域防災計画の見直し等を行ってきましたので、その集大成ということで、再構築した区災害対策の検証を行います。区民、区および防災関係機関の参加により、発災から24時間程度までの継続訓練を行いたいと考えています。訓練内容としては、より実際に近い訓練を想定しており、全避難拠点開設・運営訓練、協定自治体および事業者との実働訓練、これまで実施したことのない給水訓練、あるいは同報系防災行政無線の活用訓練も行いたいと考えています。平成25年3月には、練馬区地域防災計画(平成24年度修正)を策定したいと考えています。

 資料1-1をご覧ください。来年1月15日の震災総合訓練については、11月25日に開催された災害対策検討委員会でもご説明いたしましたので、その後の修正か所を中心に説明いたします。訓練の目的ですが、1点目は震災時初動対応の再構築、2点目は情報の収集、伝達および活用の習熟、3点目は避難拠点等の開設および運営、4点目は区民の防災意識高揚です。訓練項目および参加職員は資料に記載のとおりですが、環境まちづくり事業本部が、道路点検・啓開、応急危険度判定、要援護者安否確認等の自主訓練を実施しますので、本訓練とは別枠で記載しています。
 災害対策本部、現地対策本部(モデル拠点)および避難拠点における訓練のスケジュールは、記載のとおりで、8時30分に開始し、12時30分に全訓練が終了します。
 区従事職員は、避難拠点要員を含め約1,000人を予定しています。また、モデル拠点のイメージ図を資料に添付していますので、参考にしていただきたいと思います。

企画部長

 平成23年度練馬区震災総合訓練の実施等について、ご質問等がありますか。ないようです。訓練は1月15日ですので、よろしくお願いいたします。報告事項の2番、その他です。この際、皆さんから何かありますか。ないようです。以上を持ちまして庁議を終了させていただきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

庁議の記録(平成23年度)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ