このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

中高層建築物等における紛争の予防と調整(電子申請専用ページ)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 事業者向け
  3. 事業者向け情報
  4. 土木・建築関係
  5. 中高層建築物等における紛争の予防と調整(電子申請専用ページ)

ページ番号:458-307-487

更新日:2025年2月3日

電子申請が可能な手続き

事前に届出等様式のダウンロードおよび必要事項を記載をしていただき、添付図書のご用意をしてください。

電子申請の際は、LoGoフォーム内の注意事項をお読みいただいた上で、申請をお願いします。

受付日は、届出等の書類を区が全て揃っていることを確認できた日となります。

そのため、受付日と提出日が異なる場合がありますので、届出等の際は、余裕を持った日程にて提出をお願いします。

※通常の窓口受付より時間を要します。予めご了承ください。

1.標識設置届(第2号様式)

2.住民説明報告書(第5号様式)

3.標識変更届(第3号様式)

4.建築計画中止届(第4号様式)

5.建築調整申出書(第7号様式)

区では、建築紛争について、当事者間の話し合いで解決できない場合のために、近隣住民と事業者の双方からの依頼により、区が調整を行う制度(あっせん・調停)があります。

あっせんの申し出の際には、下記1~4の手順後に、申出書の提出にお進みください。

1.紛争予防条例に基づくあっせんの申し出の前に、まずは双方が互譲の精神を持って、解決に努めてください。

2.紛争の解決に向けて双方が努力し、なお、合意が得られなかった場合に、あっせんの手続きに進むようにお願いします。

3.あっせんには、関係住民および建築主の双方からの紛争調整申出書の提出が必要になります。

4.あっせんにお進みの場合には、手続きの流れ等を説明をさせていただきますので、窓口(本庁舎15階:開発調整課調整係)までご相談ください。

6.調停移行受諾書(第11号様式)

お問い合わせ

建築・開発担当部 開発調整課 調整係  組織詳細へ
電話:03-5984-1641(直通)  ファクス:03-5984-1225
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで