庁議の記録(平成24年度) 第2回臨時庁議(11月8日)
- トップページ
- 区政情報
- 附属機関などの会議
- 庁議の記録
- 庁議の記録(平成24年度)
- 庁議の記録(平成24年度) 第2回臨時庁議(11月8日)
ページ番号:186-241-699
更新日:2012年12月10日
開催日時
平成24年11月8日(木曜日) 午前9時から午前9時30分
開催場所
庁議室
出席者
1 庁議構成員
区長、副区長、教育長、技監(都市整備部長事務取扱)、区民生活事業本部長、健康福祉事業本部長、環境まちづくり事業本部長、区長室長(危機管理室長兼務)、企画部長、総務部長、区民部長、産業経済部長、地域文化部長、福祉部長、健康部長(地域医療担当部長兼務)、練馬区保健所長、環境部長、土木部長、会計管理室長、教育振興部長、こども家庭部長、選挙管理委員会事務局長、監査事務局長、議会事務局長
2 幹事
企画課長、財政課長、総務課長
3 関係職員
広聴広報課長、秘書課長
議題
【報告事項】
(1) 平成24年第四回練馬区議会定例会提出議案について
(2) 平成25年練馬区新年賀詞交換会の開催について
(3) 平成24年執行 東京都知事選挙について
(4) 平成24年度「練馬区成人の日のつどい」の開催について
企画部長
平成24年度第2回臨時庁議を開催いたします。冒頭、区長からお話しがございます。
区長
これまでにも話してきていることですが、まだまだ横の連携ができていません。事業部制を設けていますので、事業部内での連携は当然ですが、事業本部間の連携もとれるよう努めて欲しいと考えています。
連携のスピードも遅いです。事業部内でも、組織の裾野が広がれば広がるほど、連携が希薄になっています。
みどりのことを例にして言えば、もうこれ以上増やせないと言いますが、組織間の連携で工夫できることは多いはずです。基本構想に則った事業の推進に努めて欲しいと思います。
第四回定例会では、提出する議案数が多くなっています。指定管理者の指定については、9つの議案を提出しています。施設の指定管理にあたっては、任せっ放しではなく、事前の連絡なく立ち寄って、どんな風に施設運営を行っているのか見てきて欲しい。そうすることで、経営者の姿が見えてきます。抜き打ちで行くことも必要です。事業の執行に刺激と緊張が生まれます。指定管理者に任せたから、それでよい訳ではありません。区民に喜ばれるような施設運営をしてもらうよう気を配ってもらいたいと思います。
先日、ある私立の保育所に行ってきました。その保育所は、特段お金をかけたような施設ではありませんが、使いやすく、明るい施設でありました。経営面からは、耐用年数40年ということ、子どもの数の減少などを考慮に入れつつも、子どもたちが明るく元気に過ごせるよういろいろと工夫されていました。公立だから、民間だからではなく、学ぶべきところは沢山あります。良いところは見て学んで取り入れてもらいたいと思います。これが、私の言う現場主義です。
横の連携と現場主義で区民に喜んでもらえる仕事をしていきましょう。
企画部長
それでは、議題に入らせていただきます。本日は、報告事項4件があります。
はじめに、平成24年第四回練馬区議会定例会提出議案について、総務部長からお願いします。
総務部長
第四回定例会への提出議案につきましては、条例18件、道路認定等2件、その他12件がございます。これとは別に給与条例2件を追加上程することとなっております。
議案番号106号は、東京都知事選挙事務費にかかる区長の専決処分事項の承認です。
議案番号107号および108号は、災害対策基本法の一部改正に伴う所要の改正です。107号は、防災会議の所掌事務および委員の構成の変更によるもので、108号は、条例で引用している法律の条項の変更によるものです。施行日等は、右欄に記載してありますが、公布の日です。
議案番号109号は、練馬区暴力団排除条例の新設です。区における暴力団排除活動に関し、基本理念を定め、区および区民等の責務を明らかにするとともに、暴力団排除活動を推進するための措置等を定め、もって区民の安全で平穏な生活を確保し、および事業活動の健全な発展に寄与するため、条例を制定するものです。施行日は平成25年4月1日です。
議案番号110号は、練馬区特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例の一部改正です。改正内容は、5点あります。1点目は先ほどの107号に関連する災害対策基本法の一部改正に伴うもので、学識経験者の報酬額を定めるものです。
2点目は、こども発達支援センターで児童発達支援を実施することに伴い、非常勤職員の職名の変更を行うものです。
3点目は、2点目の変更に伴い、障害者関連施設における職名の統一を図るため、障害者自立支援施設等看護員の名称を障害者施設看護員に改めるものです。
4点目は、これまで夜間の防災宿直として管理職が担当していましたが、初動対応を充実させる観点から、防災宿直専門員を新設し、報酬額を日額10,000円とするものです。
5点目は、知的障害者の方の業務協力員の報酬額を日額6,400円から日額6,600円に改めるものです。
議案番号111号から116号までは、地域主権改革による権限移譲等に係る関係法令により、所要の改正を行うものです。
議案番号111号は、練馬区事務手数料条例の一部を改正する条例です。社会福祉法が一部改正され、社会福祉法人に関する定款の認可等の事務が東京都から区に移譲されることに伴い、社会福祉法人に関する証明の発行に係る手数料を定めるものです。
議案番号112号は、練馬区工場立地法地域準則条例の新設です。これは、工場立地法が一部改正されたことに伴い、特定工場の緑地面積率等に係る地域準則の制定権限が東京都から区に移譲されるため、条例を制定するものです。
議案番号113号は、練馬区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備および運営等の基準に関する条例の新設です。介護保険法が一部改正されたことに伴い、指定地域密着型サービス事業の人員、設備および運営等の基準を区の条例で定めることとされたため、条例を制定するものです。
議案番号114号は、練馬区指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備および運営ならびに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法等の基準に関する条例の新設です。これは、介護保険法が一部改正されたことに伴い、指定地域密着型介護予防サービス事業の人員、設備および運営ならびに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防の効果的な支援の方法等の基準を区の条例で定めることとされたため、条例を制定するものです。
議案番号115号は、練馬区診療所における専属の薬剤師の配置の基準に関する条例の新設です。医療法が一部改正されたことに伴い、診療所における専属の薬剤師の配置の基準を区の条例で定めることとされたため、条例を制定するものです。
議案番号116号は、練馬区食品衛生検査施設の設備および職員の配置の基準に関する条例の新設です。食品衛生法施行令が一部改正されたことに伴い、食品衛生検査施設の設備および職員の配置の基準を区の条例で定めることとされたため、条例を制定するものです。
議案番号117号は、練馬区廃棄物の処理および清掃に関する条例の一部を改正する条例で、内容としては3つあります。一つは、一般廃棄物処理業の許可事務を東京二十三区清掃協議会で共同処理を行うことに伴い、所要の改正を行うものです。後程説明いたします議案番号136号で、協議会規約の改正もあります。2つ目は、古紙等の収集または運搬の禁止行為の違反者への措置として氏名等の公表を行うため、所要の改正を行うものです。3点目は、廃棄物処理手数料の改定を行うものです。
議案番号118号から120号は、公営住宅法の改正に伴う条例の改正です。
議案番号118号は、練馬区立密集住宅市街地整備促進事業用住宅条例の一部を改正する条例です。公営住宅法施行令が一部改正されたことに伴い、規定の整備を行うものです。
議案番号119号は、練馬区営住宅条例の一部を改正する条例です。改正内容は、公営住宅法が一部改正されたことに伴い、公営住宅の整備基準および入居者の収入基準を区の条例で定めることとされたための所要の改正と、その他規定の整備を行うものです。
議案番号120号は、練馬区立高齢者集合住宅条例の一部を改正する条例です。公営住宅法が一部改正されたことに伴い、公営住宅の整備基準および入居者の収入基準を区の条例で定めることとされたため、所要の改正を行うものです。
議案番号121号は、練馬区建築基準法等の事務に係る手数料に関する条例の一部を改正する条例です。都市の低炭素化の促進に関する法律の施行に伴い、低炭素建築物新築等計画の認定等に係る手数料を定めるものです。
議案番号122号は、練馬区立都市公園条例の一部を改正する条例です。緑地2か所を新設するもので、場所は記載のとおりです。
議案番号123号は、練馬区立自転車駐車場条例の一部を改正する条例です。上石神井駅北第三自転車駐車場を移設するため、所要の改正を行うものです。移設前の場所と移設後の場所は、記載のとおりです。
議案番号124号は、練馬区保育所保育料条例の一部を改正する条例です。改正内容は3点あります。1点目は、地方税法の一部改正による、住民税の年少扶養控除および特定扶養控除の上乗せ部分の廃止に伴う保育料への影響を抑制するため、所要の改正を行うものです。2点目は、保育料の算定に必要な関係書類の提出に係る保護者の負担の軽減等を図るため、保育料の決定時期を4月から7月に変更するため、所要の改正を行うものです。3点目は、その他規定の整備を行うものです。
議案番号125号と126号は、中里中央土地区画整理事業に伴う特別区道路線の認定と廃止です。
議案番号127号から135号は、指定管理者の指定です。練馬区立向山庭園を含む9件について、地方自治法第244条の2第3項の規定に基づく指定管理者の指定を行うに当たり、同条第6項の規定に基づき議決を求めるものです。128号の練馬区立大泉町福祉園と129号の練馬区立下田少年自然の家については、特定指定となっております。指定の期間は、平成25年4月1日から平成30年3月31日までです。
議案番号136号は、東京二十三区清掃協議会規約の一部を変更する規約の改正です。一般廃棄物処理業および浄化槽清掃業の許可事務を東京二十三区清掃協議会で共同処理を行うこととするため、規約の変更を行うものです。
議案番号137号は、補助金に係る損害賠償請求に関する訴えの提起についてです。精神障害者共同作業所の運営費補助金の未返還額に係る損害賠償を求める訴えの提起に当たり、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき議決を求めるものです。
以上が今回の議案の内容です。
危機管理室長
議案110号のうち、防災宿直専門員の新設について補足させていただきます。
これまで、主に夜間防災宿直について管理職が交代で行ってきましたが、これを専門の宿直員に担って頂くものです。危機管理室では、毎月初動の訓練を行うとともに、9月に実施しました防災訓練の検証を踏まえ、防災宿直における初動体制の重要性を認識してきたところです。
防災宿直には、様々な機器の操作、中央管理室、西館の宿直員や警備員への指示・命令等、様々な役割があります。これらを、交代で管理職が行ってきているため、そのスキルの向上が図られていない現状があります。このため、東京消防庁のOB職員を防災宿直専門員として採用し、専門に研修し、機器の操作に習熟してもらい、夜間防災宿直における初動体制の充実を図っていくものでございます。
なお、土曜、日曜の昼間の時間帯については、従来通り管理職で対応することとしております。
企画部長
それでは、平成24年第四回練馬区議会定例会提出予定議案について、ご質問等ありますか。ないようです。つぎに、報告事項の2番、平成25年練馬区新年賀詞交換会の開催について、引き続き総務部長から説明をお願いします。
総務部長
平成25年練馬区新年賀詞交換会の開催については、すでに庶務担当課長会・係長会で報告していますが、改めて報告させていただきます。
開催日時は平成25年1月7日正午から、会場はとしまえんの特設会場です。3番の内容は例年どおりです。なお、会場内では、例年、練馬区にちなんだ商品として「ねりコレ」の販売を行ってきましたが、今回は、新たに「ねり丸グッズ」と「練馬区障害者自立支援施設の手づくり品」の展示販売を行うこととしています。併せて、昨年度同様に、東日本大震災義援金および葉っぴぃ基金の募金箱を設置することとしています。4番の案内、5番の会費等、6番の経費につきましては、例年通りですのでお目通しください。
企画部長
平成25年練馬区新年賀詞交換会の開催について、ご質問等ありますか。ないようです。つぎに、報告事項の3番、東京都知事選挙について選挙管理委員会事務局長から説明をお願いします。
選挙管理委員会事務局長
東京都知事が10月25日に議長に辞職の申し出を行い、10月29日に議長から選挙管理委員会に通知されました。選挙管理委員会では同日をもって選挙期日等を決定し、11月5日には東京都都知事選挙が行われることを告示しました。この時点から、様々な公職選挙法の規制がかかってきています。
選挙期日等につきましては、告示日が11月29日、投票日は12月16日、日曜日で、開票は即日行われます。
期日前投票所等については、原則通りとなっております。前回の都知事選挙は、震災の影響で練馬区役所を除く石神井庁舎等の期日前投票所の期間が4日間に短縮されましたが、今回は原則どおりとなっています。
当日投票の日時等は、12月16日午前7時から午後8時、投票所は71か所です。候補者ポスター掲示の設置箇所は576か所で、前回と同じですが、候補者の数が分かりませんので、東京都選挙管理委員会では過去の最も多かった候補者数よりも余裕をもつということで、1か所24面で対応するとのことです。これまでは、5人のときもあれば、19人のときもあったことから、今回は24面を用意するわけですが、候補者が少ないと、掲示板に隙間ができて区民の目からすると、非常にもったいないように見えてしまうことになりますが、追加設置に間に合わないため、余裕を持たせたとのことです。
開票の日時は、即日開票ですが練馬区では午後8時40分から開始します。
職員体制につきましては、ほぼ前回と同じです。開票事務については、新しいOCR機を2台追加することから、10人減で対応していくこととしています。
選挙広報については、前回は震災の影響で、紙媒体により選挙広報が届かないことを考慮して、ホームページにも掲載した経緯もあり、今回も東京都ホームページに掲載されるので、区のホームページに都のホームページへのリンクを貼ることとしています。
衆議院の解散・総選挙との関係ですが、都知事選挙の投票日と重なるような場合には、職員の動員を追加させていただくことになりますので、その際にはご協力をお願いします。
企画部長
東京都知事選挙について、ご質問等ありますか。ないようです。つぎに、報告事項の4番、平成24年度「練馬区成人の日のつどい」の開催について
こども家庭部長から説明をお願いします。
こども家庭部長
平成24年度「練馬区成人の日のつどい」の開催について、報告させていただきます。
開催日時は、平成25年1月14日月曜日、成人の日です。会場等につきましては、例年と変更ございませんので、お目通し願います。
なお、本年度の組織改正に関連して、成人の日のつどいの開催は、区と教育委員会との共催事業として実施することとしています。
会場については、昨年度は座席を537席用意していましたが、今回は150席増やして、687席を用意することとしています。
司会者は、現在、日本大学藝術学部放送学科特任教授で、元フジテレビアナウンサーの近藤サトさんにお願いするということで、準備を進めています。
企画部長
練馬区成人の日のつどいについて、ご質問等ありますか。ないようです。報告事項の5番、その他です。ないようですので、以上を持ちまして庁議を終了させていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画部 企画課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202