短期特例保育
ページ番号:239-372-469
更新日:2024年9月4日
普段、家庭で保育されている児童が、保護者の出産、入院、疾病、家族の看護などで一時的に保育を必要とする場合に、保育員または一部の定員に空きのある施設で一時的にお預かりします。
対象
区内在住の生まれた日を含めて58日以上から就学前の児童
ただし、区外在住の方でも、里帰り出産される方の児童は対象になります。
保育日
月曜から土曜
※注釈:祝休日、12月29日から翌年1月3日を除く
保育時間
原則として1日8時間以内(午前8時30分から午後5時までの間の8時間)ですが、預け先の承諾を得られた場合には、延長して預けることができます。
費用
(1)午前8時30分から午後5時までの8時間以内で1日1,000円(基本保育料)。 ただし、区立保育園の場合には1,300円(昼食代含む)。
(2)時間を延長して預ける場合の延長保育料は、別途必要です。
短期特例保育事業の無償化について
令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化が始まりました。
認可保育園等を利用していない児童を対象とする、短期特例保育事業の無償化については、以下のページをご覧ください。
【一時預かり・短期特例保育・病児保育・ファミリーサポート事業など】の無償化について
預けられる期間
原則として1か月以内。ただし、預ける理由が出産の場合は3週間。
昼食・おやつ
- 原則として昼食は持参です。
- 保育室等では給食です。別途昼食代が必要です。
- 区立保育園では他の園児と同じ給食が出ます。費用は保育料に含まれています。
申込
預けたい日の1か月前から受け付けます。まずは保育課保育サービス推進係まで電話でご相談ください。
申請
預け先が決定した後に、以下のリンク先から必要事項を入力し、申し込みをしてください。申し込む際には、下記の書類が必要です。
(1)預ける児童の健康診断書(健康であって集団保育が可能であることの証明)
(2)預ける理由を証明するもの
出産の場合:出産予定日のわかる診断書、母子手帳など
入院の場合:傷病名、入院期間のわかる診断書
通院の場合:傷病名、完治するまでの日数のわかる診断書など
※注釈1 利用希望にあたっては、必ずはじめに保育課保育サービス推進係まで電話をしてください。
※注釈2 電子申請手続は、事前に申請者IDの登録を行う必要があります。
電子申請サービスホームページ<短期特例保育 保育委託申込書>(外部サイト)
お問い合わせ
こども家庭部 保育課 保育サービス推進係
電話:03-5984-1622
ファクス:03-5984-1220
このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202