【流行警報】都内で手足口病が流行しています
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- お知らせ一覧(保健)
- 【流行警報】都内で手足口病が流行しています
ページ番号:934-063-265
更新日:2024年12月13日
練馬区内の手足口病の定点当たり報告数は減少し、 第49週(12月2日から12月8日まで)に流行警報終息基準値(定点当たり報告数2.0人)を下回りました(流行警報は解除)。
都内では警報基準が継続しているため、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
都内では警報基準が継続しているため、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
東京都内では、手足口病の患者数が増加し、24週(令和6年6月10日から16日)から都内保健所31か所中11管内で警報レベルを超え、警報基準に達しています。
※注釈:手足口病の警報基準 保健所単位で定点あたり5.0人/週を超えると警報開始となり、2.0/週を下回ると警報が終息します。
手足口病の流行状況(東京都感染症情報センター)(外部サイト)
小児を中心に流行する感染症(東京都保健医療局)(外部サイト)
手足口病とは
- コクサッキーウイルス属やエンテロウイルス属のウイルスで引き起こされ、ウイルスが含まれた咳やくしゃみを吸い込んだり、手についたウイルスが口に入ったりすること等で感染します。
- 潜伏期間は3から5日で、口の中、手、足の裏を中心に発疹や水ほうができます。あまり高い熱は出ません。
- 食事や水分がとりにくくなり、脱水症状をおこすことがあります。水分補給に努め、やわらかく、刺激の少ない食事を工夫しましょう。
- つらい症状をやわらげる治療が中心です。ワクチンや特効薬はありません。重症化はまれですが、合併症として急性脳炎や心筋炎があります。
感染経路と感染予防のポイント
- ウイルスが含まれた咳やくしゃみを吸い込んだり、手についたウイルスが口に入ったりすることで感染します。
- 感染予防は、手洗い、咳エチケットが有効です。
咳エチケット
1.咳が出るときはマスクをつける
2.咳やくしゃみの際にはティッシュなどで口や鼻を押さえる
3.咳やくしゃみがほかの人に直接かからないようにする
- 集団生活ではタオルの共有は避けましょう。
- 症状がおさまった後も、患者さんの便の中にはウイルスが含まれますので(2から4週間)、トイレの後やオムツ交換の後、食事の前には手洗いを心がけましょう。
お問い合わせ
健康部 保健予防課 管理係
組織詳細へ
電話:03-5984-2484(直通)
ファクス:03-3993-6553
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.