福祉人材の確保・育成・定着支援
ページ番号:618-194-703
更新日:2025年4月1日
区では、良質な介護・障害福祉サービスが安定的に提供されるよう、福祉人材の確保、育成、定着支援に関する取組を行っています。
練馬福祉人材育成・研修センター
区内の介護・障害福祉サービス事業者を対象に、福祉人材の確保・育成・定着を支援する事業を実施しています。また、区民を対象にした介護や障害福祉に関する基礎的な研修や、介護サービス従事者のすそ野を広げる研修も行っています。なお、当センターは、練馬区からの委託により、社会福祉法人練馬区社会福祉事業団が運営しています。
練馬福祉人材育成・研修センター パンフレット(PDF:5,879KB)
人材確保事業
~求職者と事業者の架け橋となり、出会いの場を提供します!~
就労を目指す方を対象に、福祉の仕事セミナーや相談・面接会を定期的に開催し、介護・障害福祉サービス事業所との出会いの機会を作ります。
人材育成事業
~複合化・複雑化した区民の生活上の課題に対応できる人材を育成します!~
区内の介護・障害福祉サービス事業所で働く職員や介護に関心のある区民等を対象に、知識や技術を習得および向上させる研修を実施しています。
人材定着支援事業
~事業所の職員がいきいきと働き続けられるように支援します!~
区内の介護・障害福祉サービス事業所で働く職員とその家族等を対象に、外部専門機関の電話相談・対面カウンセリング等を実施しています。
各事業の詳細は、練馬福祉人材育成・研修センターホームページ(外部サイト)をご覧ください。
研修受講料・資格取得費用助成
区内で働く介護・障害福祉職員の方のキャリアアップを支援するため、研修受講料や資格取得費用を助成しています。
練馬区介護従事者養成研修(介護スタッフ研修)
介護に関する基本的な知識および技術を習得するための研修です。研修を修了した方は、区内で要支援1または2に相当する方を対象とした訪問サービス(家事援助のみ)に従事できる資格を取得できます。また、研修修了後には、区内事業者が参加する「就職相談会」を実施しています。
令和7年度の研修は5月・9月・1月に実施予定です。日程等の詳細は、本ページや区報等でお知らせいたします。
★令和7年年3月21日(金)~4月17日(木)まで、令和7年5月コースの申込を受け付けています。
詳しくは下記の「介護スタッフ研修(5月コース)チラシ」をご覧ください。
令和7年5月コース
外部リンク
東京都では、福祉・介護の仕事 魅力発信発信動画を公開しています。ぜひご覧ください。
介護職員初任者研修を無料(テキスト代・交通費を除く)で受講できる「55歳以上の方のための就職支援講習」を実施しています。事業の詳細は、上記リンクをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 管理課 ひと・まちづくり推進係
組織詳細へ
電話:03-5984-1296
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る
【練馬区介護従事者養成研修(介護スタッフ研修)に関すること】
高齢施策担当部 高齢社会対策課 計画係
組織詳細へ
電話:03-5984-4584
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
