このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

社会を明るくする運動

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 青少年向け
  5. 社会を明るくする運動

「社会を明るくする運動」とは

すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする法務省主唱の全国的な運動です。
全国強調月間の7月に様々な行事が行われています。
練馬区でもこの運動の円滑な推進と実施にあたるため、保護司会を中心に青少年育成地区委員会などの区内青少年関係団体・機関が集まって「社会を明るくする運動練馬区推進委員会」を組織しています。
法務省ホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

令和6年度強調月間の取組内容

フェスティバル

日時:令和6年7月14日(日)午前9時30分~正午
   ※雨天・熱中症警戒アラート発表の場合は15日(月・祝)に順延
場所:平成つつじ公園 芝生広場
内容:式典、区内活動団体によるステージ(ダンス・和太鼓など)、アートバルーン、白バイ展示、チャリティーバザー、関係団体のパネル展示など
 スタンプラリーで「かき氷」や「ヨーヨー」がもらえます♪
 わなげで「わたあめ」がもらえます♪
 ねり丸も遊びにきます♪
※注釈:熱中症対策として、日よけテント・ミストファンを設置いたします。各自でも帽子の着用や水分補給を行い、熱中症には充分ご注意ください。

昨年度のフェスティバルの様子

つどい

日時:令和6年7月22日(月)午後1時30分~午後4時

場所:練馬文化センター 小ホール

内容:式典、作文コンテスト作品朗読、チラシ・ポスター原画作成者の紹介、元NHKアナウンサー 塚本 堅一氏による講演、日本ダルクによる琉球エイサー演舞

講演タイトル 「薬物問題偏見ありませんか?~逮捕された私と考える再犯防止~」

昨年度のつどいの様子

社会を明るくする運動 パネル展

再犯を防止することの大切さや更生保護の活動について紹介する「パネル展」を実施します。
期間:令和6年7月1日(月)~7月31日(水)
場所:練馬区役所本庁舎2階通路

社会を明るくする運動 作文コンテスト  

対象者:小学生、中学生

テーマ:家庭生活・学校生活等での日常の体験をもとに、犯罪や非行のない地域社会づくりや、罪を犯した人の立ち直りについて、考えたことや感じたこと

枚数:400字の原稿用紙で3~5枚程度

〆切:学校によって異なるので、通っている学校の先生に確認してください

提出先:通っている学校

安全・安心パトロール

「社会を明るくする運動」を皆様に知っていただくため、7月中に、あなたの町を安全・安心パトロールカーが走行します。

・光が丘警察管轄内 :令和6年7月3日(水)午前10時~正午

・練馬警察管轄内:令和6年7月4日(木)午前10時~正午

・石神井警察管轄内:令和6年7月5日(金)午前10時~正午

懸垂幕の掲出

社会を明るくする運動の広報活動の一環として、練馬区内3か所に懸垂幕を掲出します。

掲出場所
・練馬区役所本庁舎
・練馬区役所石神井庁舎
・練馬文化センター

掲出期間
練馬区役所本庁舎 令和6年7月7日(日)~7月31日(水)
練馬区役所石神井庁舎および練馬文化センター 令和6年7月1日(月)~7月31日(水)

“社会を明るくする運動”練馬区推進委員会

構成委員
委員長 練馬区長
副委員長 練馬区保護司会会長
委員 練馬区保護司会(副会長・総務部・各分区長・地域活動部長)
練馬区更生保護女性会
練馬区社会福祉協議会
練馬区青少年育成地区委員会
練馬区民生児童委員協議会
練馬区立中学校PTA連合協議会
区内各防犯協会(練馬・光が丘・石神井)
区内各交通安全協会(練馬・光が丘・石神井)
区内各母の会(練馬・光が丘・石神井)
東京都薬物乱用防止推進練馬区地区協議会
法務少年支援センター(東京少年鑑別所)
区内各警察署長(練馬・光が丘・石神井)
練馬区町会連合会
練馬区青少年委員会
練馬区BBS会
練馬区教育委員会教育長
練馬区福祉部長
練馬区教育委員会事務局こども家庭部長

お問い合わせ

こども家庭部 青少年課 青少年係
電話:03-5984-4691(直通)  ファクス:03-5984-1221

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ