このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

学校給食の栄養管理

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 学校給食
  5. 練馬区の学校給食
  6. 学校給食の栄養管理

ページ番号:673-731-711

更新日:2022年10月19日

 文部科学省の「児童又は生徒1人1回当たりの学校給食摂取基準」に沿って、栄養バランスのとれた献立を学校ごとに所属の栄養士が作成しています。学校給食では「主食・主菜・副菜・牛乳」をそろえ、行事食や季節を考慮した献立作成を目指しています。
 また、食品構成については、多様な食品を適切に組み合わせて、食に関する指導や食事内容の充実を図っています。そして児童生徒が学校給食を通して日常又は将来の食事作りにつなげることができるような献立作成に努めています。

学校給食摂取基準(文部科学省)

児童又は生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準
区分 小学1.2年生 小学3.4年生 小学5.6年生 中学生
エネルギー(kcal) 530 650 780 830
たんぱく質(g) 学校給食による摂取エネルギー全体の13~20%
脂質 学校給食による摂取エネルギー全体の20~30%
ナトリウム(g)食塩相当量 1.5 未満 2未満 2 未満 2.5未満
カルシウム(mg) 290 350 360 450
鉄(mg) 2 3 3.5 4.5
ビタミンA(μgRAE) 160 200 240 300
ビタミンB1(mg) 0.3 0.4 0.5 0.5
ビタミンB2(mg) 0.4 0.4 0.5 0.6
ビタミンC(mg) 20 25 30 35
食物繊維(g) 4以上 4.5以上 5以上 7以上

(注)1.表に掲げるもののほか、次に揚げるものについても示した摂取について配慮すること。
    亜鉛・・・小学1.2年生 2mg、小学3.4年生 2mg、小学5.6年生 2mg、中学生 3mg
   2.この摂取基準は、全国的な平均値を示したものであるから、適用にあたっては、個々の健康及び生活活動等の実態並び
    に地域の実情等に十分配慮し、弾力的に運用すること。
   3.献立の作成に当たっては、多様な食品を適切に組み合わせるよう配慮すること。

お問い合わせ

教育振興部 保健給食課 学校給食係  組織詳細へ
電話:03-5984-5736(直通)  ファクス:03-5984-1221
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ