練馬区子ども・子育て会議の区民委員を募集します
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- 子ども・子育て支援新制度
- 練馬区子ども・子育て会議の区民委員を募集します
ページ番号:112-209-726
更新日:2025年4月11日
区では、様々な立場の方から意見を聴き、地域の実情やニーズに応じた子ども・子育て支援策を推進するため、練馬区子ども・子育て会議を設置しています。このたび、学識経験者や子ども・子育て支援に携わる事業者の方などと共に、同会議に参加していただける区民委員を募集します。
詳しくは募集要領をご覧ください。
募集要領
練馬区子ども・子育て会議公募委員募集要領(PDF:95KB)
任期
令和7年7月1日から令和9年6月30日まで
募集期間
令和7年4月11日(金曜日)から5月12日(月曜日)当日必着
募集人数
5名
応募要件
区内在住で、かつ以下のいずれかに該当する方(ただし、国や地方公共団体の議会の議員および常勤の公務員を除きます)
- 幼稚園に通っている児童の保護者
- 保育施設に通っている3歳以上の児童の保護者
- 保育施設に通っている3歳未満の児童の保護者
- 在宅で子育てをしている幼稚園または保育施設に通っていない未就学児童の保護者
- 学童クラブに通っている児童の保護者
応募方法
所定の応募書類に必要事項を記載のうえ、以下のいずれかの方法でこども施策企画課へご提出ください。
- 電子メール
- 郵送
- 持参(平日午前9時~午後5時まで)
※応募書類は返却しません。また、応募に当たっての費用は応募者負担とします。
応募書類
- 申込書 (区が指定する様式1)
- 作文 (区が指定する様式2)テーマ「応募動機と今後の区の子ども・子育て施策について大切だと思うこと」(1000字程度)
※様式は以下からダウンロードまたは、区役所本庁舎11階こども施策企画課で配布します。
応募様式
選考方法等
- 「応募要件」に掲げた区分に応募者を分類し、作文について評価のうえ、原則として各区分1名以上となるよう選考します。
- 選考結果は6月上旬を目途に個別に通知します。
その他
- 会議は平日の夜間(18時30分~20時を予定)に年3回程度開催し、1回の参加につき7,700円の報酬をお支払いします。(交通費は支給しません。また、別途所得税を源泉徴収します。)
- 選考された場合、委員名簿に氏名が掲載されますが、それ以外の個人情報の取扱いは十分に留意し、他の目的には使用しません。
- 提出書類に虚偽の記載があった場合、委嘱後であっても取り消す場合がございます。
- 委嘱後、公募委員に欠員が生じた場合は、残りの任期等を踏まえ、原則として応募者の中から応募時点の区分および評点に基づいて選任します。
お問い合せ・提出先
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
練馬区教育委員会事務局こども家庭部こども施策企画課こども施策担当係(区役所本庁舎11階)
電話 03-5984-1306
メールアドレス KODOMOSISAKU@city.nerima.tokyo.jp
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども家庭部 こども施策企画課 こども施策担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1306
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
