このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て
  4. 保育が必要なとき
  5. 一時的に保育が必要なとき
  6. ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)

ページ番号:423-935-465

更新日:2024年7月1日

令和6年7月1日から、未就学児のお子さんを養育する保護者の方を対象に、東京都が認定したベビーシッターを利用した際の利用料の一部を補助します。

事業内容

対象者

ベビーシッターを利用した日において、対象児童と同居し、練馬区の住民基本台帳に記録されている、つぎのいずれかに該当する方

1.日常生活上の突発的な事情や社会参加などにより一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者
※保護者の残業や病気、自己実現、リフレッシュ、学校行事等、幅広い理由でご利用いただけます。

2.ベビーシッターを活用した共同保育を必要とする保護者
※保護者とベビーシッターが一緒に保育をする場合が対象となります。

対象児童

未就学児 (0歳から満6歳に達する年度の末日までの児童)
※保育の認定は問いません。保育園や幼稚園等に通われている場合も対象となります。

補助対象利用期間

令和6年7月1日から令和7年3月31日まで

補助上限時間(年度あたり)

児童1人あたり144時間
多胎児の場合は、児童1人あたり288時間

補助上限額(1時間あたり)

日中利用 7時から22時まで  2,500円
夜間利用 22時から翌7時まで 3,500円

対象経費

ベビーシッター利用料 (純然たる保育サービス提供対価)
※入会金、会費、交通費、家事援助、キャンセル料、保険料、おむつ代等の費用は、補助対象外となります。
※割引券やクーポン等で減額された額は、含みません。

対象事業者等

対象となる事業者

東京都が定めたベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者

※認定事業者は、東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者一覧(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。からご確認ください(随時更新されます。)。
※利用時には、必ず事業者へ「ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)を活用したい」とお伝えください。
 

対象となるベビーシッター

東京都が定める要件を満たしているベビーシッター
※認定事業者であっても、都が定める要件を満たしていないベビーシッターでは補助が受けられません。

対象となる保育条件

児童1人に対し、ベビーシッター1人による保育であること。
※例外として、補助対象児童のきょうだいを、保護者とベビーシッターが一緒に保育を行う(共同保育)場合で、かつ、保護者が契約において同意している場合は、ベビーシッターが1人であっても対象となる場合があります。詳細は「Q&A(よくある問い合わせ)」をご確認ください。

ご利用の流れ

はじめに
本事業をご利用になる前に、こども家庭庁が定める「ベビーシッターなどを利用するときの留意点(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。」をご確認ください。

1.事業者と契約 (利用者⇔事業者)
東京都のベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者一覧(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。から事業者を選び、直接契約を結びます。
契約の際、必ず事業者へ 「ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)を活用したい」 とお伝えください。
補助要件を満たしたベビーシッターを予約してください。要件証明書が発行可能なベビーシッターに依頼した場合のみ、補助対象となります。

2.ベビーシッターの利用・支払い (利用者⇔事業者)
ベビーシッターを利用し、料金を支払います。
事業者から「領収書」「利用明細書」「ベビーシッター要件証明書(利用日以前の発行日)」を受け取ってください。

3.補助金の申請 (利用者⇒区)
申請書に必要書類を添えて、申請締切日(必着)までに申請してください。

4.交付決定 (区⇒利用者)
申請書類の審査後、「交付決定通知書」を送付し、指定された口座へ補助金交付決定額を振り込みます。
審査内容によって、交付決定額が申請額より低くなる場合があります。

Q&A(よくある問い合わせ)

申請書類

1.補助金交付申請書兼請求書 (対象児童ごとに作成してください)
※電子申請(LoGoフォーム)の場合は、フォーム上で入力していただくため作成不要です。
※申請者は、領収書の宛名と同一である必要があります。
※申請者と振込口座名義人は同一としてください。異なる場合は、委任状原本の提出が必要となります。

2.ベビーシッター利用内訳表 (対象児童および利用月ごとに作成してください)

3.ベビーシッター要件証明書 (利用日前の発行日のもの)
※従事したベビーシッターが補助対象であることを証明するもので、事業者が発行します。

4.領収書 (請求書は不可)

5.利用明細書
※利用した児童・利用日・利用時間及び料金の内訳が分かるものです。「4.領収書」に記載されている場合は、省略可能です。

6.クーポン等を利用したことがわかるもの (クーポン等を利用した場合のみ)

7.委任状原本 (申請者と振込口座名義人が異なる場合のみ)

1、2、7は、ページ下部「申請書類のダウンロード」よりご確認ください。
3、4、5は、ベビーシッター事業者から発行される書類です。

申請方法

郵送で申請する場合

申請書兼請求書および利用内訳表を本ページ下部よりダウンロードし記入のうえ、必要書類を添えて株式会社パソナライフケア(練馬区委託事業者)へ郵送でご提出ください。

【提出先】
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30
株式会社パソナライフケア 練馬区ベビーシッター担当 宛て

電子申請(LoGoフォーム)で申請する場合

はじめに、電子申請に必要なものを準備してください。

(1)マイナンバーカード

(2)マイナバーカード署名用パスワード
※マイナンバーカードの「署名用電子証明書暗証番号」。マイナンバーカード交付の際に、ご自身で設定した英数字6~16桁のパスワードです。

(3)スマートフォンアプリ「xID」
※パソコンで申請する場合もスマートフォンに「xID」アプリのインストールが必要です。
※インストールは、次のリンク先から行えます。

※xIDの作成方法やパスワードを忘れた等の場合は、xID株式会社のホームページをご確認ください。

システムメンテナンス情報

システムメンテナンスのため、ご利用いただけない期間があります。余裕をもって申請してください。
メンテナンス情報は、こちら(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。でご確認ください。

申請フォーム

<交付申請フォーム> 
交付申請は、マイナンバーカードを使用した公的個人認証が必要です。

令和6年度交付申請用LoGoフォーム(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

※フォームは7月16日から公開します。
※入力したフォームから申し込みの送信をすると、入力したメールアドレス宛に「送信完了」メールが送信されます。ドメイン指定でメールの受信が制限され受信できない可能性があります。「@logoform.jp」よりメールが配信されますので、受信できるように設定をお願いします。
※1度にアップロードできるファイル数は、25ファイルです。データ容量は、1ファイルあたり10MB、合計100MBまでとなります。

<追加・不足書類提出フォーム> 
追加で書類を提出する場合や、不足書類を提出する場合の専用フォームとなります。こちらからは、交付申請は受付できませんので、ご注意ください。

令和6年度追加・不足書類提出用LoGoフォーム(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
※フォームは7月16日から公開します。

申請スケジュール

申請締切期限および支払い予定日
申請締切期限(必着) 区からの支払い予定日
令和6年8月15日(木曜)まで 9月下旬
令和6年9月17日(火曜)まで 10月下旬
令和6年10月15日(火曜)まで 11月下旬
令和6年11月15日(金曜)まで 12月下旬
令和6年12月16日(月曜)まで 1月下旬
令和7年1月15日(水曜)まで 2月下旬
令和7年2月17日(月曜)まで 3月下旬
令和7年3月17日(月曜)まで 4月下旬
令和7年4月15日(火曜)まで 5月下旬
  • 令和6年度利用分(令和6年7月1日から令和7年3月31日まで)の最終申請締切は、令和7年4月15日(必着)です。
  • 各申請締切日に間に合わない場合でも、最終申請締切(令和7年4月15日(必着))までであれば、受け付けます。
  • 最終申請締切(令和7年4月15日(必着))までに、「申請書兼請求書」および「ベビーシッター利用内訳表」の提出があった申請については、令和7年5月2日(必着)まで、不足書類の追加提出を受け付けます。
  • 郵送の場合は、申請締切日必着となります。消印が期限内であっても、郵送提出先への配達が期限内でない場合には受付できませんので、余裕をもってご提出ください。

コールセンター

事業の内容や申請方法等についてのお問い合わせは、コールセンターへお願いします。
株式会社パソナライフケア(練馬区委託事業者)
電話番号:0120-212-115
受付時間:平日9時から17時まで (土日祝休日、12月29日から1月3日は除く)

申請書類のダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

コールセンター(株式会社パソナライフケア)
電話:0120-212-115 
受付時間:平日9時から17時まで (土日祝休日、12月29日から1月3日は除く)

こども家庭部 在宅育児支援担当課 子育て事業係  組織詳細へ
電話:03-5984-5673(直通)
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

一時的に保育が必要なとき

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ