このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

ファミサポホーム

ページ番号:535-007-535

更新日:2025年1月4日

 保護者が仕事などでお子さんを預かってほしいときに、区民ボランティアである援助会員が有償でお預かりする「ファミリーサポート事業新規ウィンドウで開きます。」を活用した一時預かり事業です。区内6か所の保健相談所で実施しています。(どの会場でも利用できます。)
 ご利用にあたっては、ファミリーサポート事業の利用会員登録が必要です。

利用会員(子どもを預けたい方)

利用できる方

 練馬区民で、生後58日から小学6年生までの児童の保護者
 

利用日時および場所

利用できる時間は、午前9時から午後5時です。
実施日および実施場所については、以下よりご確認ください。

利用料金(1人あたり)

 1時間あたり800円
 ※ 援助会員が送迎した場合は、送迎時間も含みます。

利用会員の登録手続き

【郵送で申請する場合】
「練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書」を、練馬区ファミリーサポートセンターへお送りください。
(郵送先)
 練馬区ファミリーサポートセンター
 住所:〒176-0012 練馬区豊玉北5丁目18番12号

【メールで申請する場合】
「練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書」を本ページ下部からダウンロードし、必要事項を記入のうえ、PDF、ワード形式または入会兼登録書の写真(スマートフォン等で撮影したもの。余白、手ブレのないようにお願いします。)を添付のうえ、メールの件名に「利用会員登録」、本文に「保護者氏名、電話番号」を入力し、下記アドレスまで送信してください。
(送信先)
 nerimafami-t@potato.or.jp

※登録手続きが完了すると、会員証などを送付させていただきます。入会兼登録書の提出から1週間程度(祝休日を除く)経っても会員証が届かない場合は、ファミリーサポートセンター(03-3993-4100)へご連絡ください。

利用までの流れ

 利用するには、ファミリーサポートセンターで利用会員登録をした後、次の手続きが必要です。

  1. ファミサポホーム実施日の2か月前の同日午前9時からファミリーサポートセンターにてご予約が可能です。(※2か月前の同日が日曜・祝日の場合は翌ファミリーサポートセンター開室日になります。)利用を希望する日の概ね1週間前までに、ファミリーサポートセンターへ電話で依頼してください。ただし、保護者の急病等緊急の場合は、利用希望の当日でも、ご相談ください。
  2. ファミリーサポートセンターが援助会員を探し、コーディネートします。
  3. お子さんの状況等を確認するため、援助会員と事前にお顔合わせをしていただきます。
  4. 利用後は、援助会員が作成する援助活動報告書を確認した上で、時間数に応じた料金を援助会員へお支払いください。

登録書送付先・利用申込み・お問い合わせ

  練馬区ファミリーサポートセンター
   住所 〒176-0012 練馬区豊玉北5丁目18番12号
   電話 03-3993-4100
   受付 月曜から土曜日  午前9時から午後5時

援助会員(子どもを預かる方・有償ボランティア)

登録している方は

 次の2点にあてはまる方です。
 (1) 練馬区が実施する「保育サービス講習会」を終了した方
 (2) 20歳以上の練馬区民の方

「保育サービス講習会」とは

 保育の心構えや、子どもの遊び・病気などについて学びます。
 受講者の募集などの詳細はねりま区報でお知らせします。

  • 開催時期

  2月、6月、9月、11月の年4回

  • 受講期間

  5日間

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 在宅育児支援担当課 育児支援係  組織詳細へ
電話:03-5984-5673(直通)  ファクス:03-3993-8215
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ