このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

庁議の記録(平成29年度)第2回臨時庁議(8月7日)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 附属機関などの会議
  4. 庁議の記録
  5. 庁議の記録(平成29年度)
  6. 庁議の記録(平成29年度)第2回臨時庁議(8月7日)

ページ番号:385-970-490

更新日:2017年9月5日

開催日時

平成29年8月7日(月曜日) 午前10時00分から午前10時20分

開催場所

庁議室

出席者

1 庁議構成員

区長、黒田副区長、山内副区長、教育長、技監(都市整備部長兼務)、区長室長、企画部長(区政改革担当部長兼務)、危機管理室長、総務部長、人事戦略担当部長※、施設管理担当部長、区民部長、産業経済部長(都市農業担当部長兼務)、地域文化部長、福祉部長、高齢施策担当部長※、健康部長(地域医療担当部長兼務)、練馬区保健所長、環境部長、土木部長、会計管理室長、教育振興部長、こども家庭部長、選挙管理委員会事務局長、監査事務局長、議会事務局長

2 幹事

企画課長、財政課長、総務課長

3 関係職員

広聴広報課長、秘書課長、区政改革担当課長

議題

【審議事項】
1 平成30年度当初予算編成に関する基本方針について

【報告事項】
1 練馬区独立70周年記念式典の開催結果について

2 その他

企画部長

 それでは、臨時庁議を開会いたします。
 本日の議題は、審議事項が1件と、報告事項がございます。
 最初に審議事項です。平成30年度当初予算編成に関する基本方針について、資料1です。説明をお願いします。

財政課長

《資料1の説明》

企画部長

 予算編成について、基本方針などの説明がございました。いかがでしょうか。

総務部長

 依命通達と部長通知にある、インターネットを活用した寄付による資金調達というのは具体的にどのようなことを言っているのでしょうか。

財政課長

 説明の中で、例としてクラウドファンディングと申しました。他の区では、墨田区の美術館や文京区の貧困対策のように、特定の事業に目的を定めて、区民に限らず広く資金調達をするという方法も採り入れられています。そういった方法を参考に、各所管で採用できるものがあれば積極的に活用してほしいということで記載しました。

総務部長

 それは、それぞれの所管で考えて実施するという理解で良いのでしょうか。

財政課長

 そのような方法を活用できるかを、まずは所管で積極的に検討いただいて、企画部などと調整いただきたいということです。

企画部長

 他はよろしいでしょうか。
 それでは、本件につきましてはこのように進めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 次の案件です。独立70周年関係で、まずは記念式典の開催結果について、資料2です。そして、案件表にはございませんが、追加の資料3、4も提出されておりますので、続けて報告をいただきたいと思います。

総務部長

《資料2の説明》

企画部長

続きまして、花火フェスタの開催結果について、資料3です。お願いします。

産業経済部長

《資料3の説明》

企画部長

 最後に、こどもアートアドベンチャーおよび真夏の第九について、資料4です。お願いします。

地域文化部長

《資料4の説明》

企画部長

 それでは、資料2、3、4と報告いただいた件について、いかがでしょうか。

区長

 本当にご苦労様でした。関係した各部の皆さんを中心に、職員によろしくお伝えいただきたいと思います。
特に好評だったのが、大谷理事長のコンサート。名誉区民の顕彰も人気があったと思います。それから、花火、第九と。残念ながらジャズは中止になってしまいましたが、どれも期待以上にうまくいったと思います。皆さんの努力に感謝しています。
 同時に、区民の皆さんは夏のお祭りを待っているのではないかと感じました。10年に1回か、5年に1回か、年に1回か、こういった祭りを盛大に実施するのは悪くないと思いました。皆さんと相談しながらやっていきたいと思います。

企画部長

 それでは、この件はよろしいでしょうか。
 この際各部から何かございますか。よろしいでしょうか。
 では、これで臨時庁議を閉じさせていただきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課 企画担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-2447(直通)  ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ