8月
ページ番号:871-643-760
更新日:2019年9月30日
回答年月日 | 受付件名 | 受付の要旨 | 回答の要旨 | 担当組織 |
---|---|---|---|---|
令和元年8月1日 | サイクルポートの設置について | シェアサイクル事業は大変すばらしく、利便性や健康促進など意義のある事業だと思う。実験区域を限定して検証中とのことだが、実験区域である上石神井地区はサイクルポートが少ない。特に上石神井駅は、東京外環自動車道との兼ね合いもあるだろうが、区画整理の際には、設置を検討してほしい。また東京藝術大学寮跡地の公園整備計画があるが、この付近ではスーパーが閉店し、多くの方が困っているので、ここにサイクルポートの設置を検討してほしい。 | シェアサイクル事業の社会実験は、区内での利用動向や事業の継続性などを検証するため、期間を設けて実施しています。大泉学園駅、石神井公園駅、上石神井駅を結ぶ中間の地域にサイクルポートが少ないのは、土地所有者との協議が整わなかったたこと等によります。引き続き、サイクルポートの設置を検討していきます。 | 土木部 交通安全課 |
令和元年8月2日 | 防災学習センターについて | 防災学習センターで自助の講習を受講した。とても良かった。その後の共助の講習も受講している。自助と共助の講習をもっと頻繁に開催してほしい。また現在のセンターの場所は、光が丘にあるため、大泉学園町付近にも閉園になった幼稚園跡地を利用して、同様のセンターを設立してほしい。 | ねりま防災カレッジの自助クラス・共助クラスは、前期と後期に分け年2回ずつ開催しています。多くの皆さまに受講いただけるよう平日・週末・夜間などのコースを設けて実施しています。その他、共助クラス修了生向けの「フォローアップ講座」や一般カリキュラム、専門カリキュラムなど、一年を通して講座を実施していますので、ぜひ他の講座等にもご参加ください。また、大泉地区に防災学習センターを設置する予定はありませんが、職員が地域に出向く、出前防災講座の実施やねりま防災カレッジの開催場所の工夫などにより、多くの方が防災活動に取り組めるよう努めます。 | 危機管理室 区民防災課 |
令和元年8月15日 | ごみ収集日について | 週1回の容器包装プラスチックごみの収集日を週2回にしてほしい。お惣菜をよく買って帰るため、食材パックが溜まり、ごみ箱に入りきらない。逆に収集日が週2回の可燃ごみは少ない。今後、高齢化社会になり、高齢者の単身世帯が増えればパックごみも増える。是非検討してほしい。 | 区が回収・収集する資源やごみは区全体の排出量や資源・ごみの性状、衛生面など、総合的な観点から回収頻度を決定しています。現時点において、容器包装プラスチックは週1回の回収が適当であると考えています。今後も区全体の排出量等を踏まえ、回収頻度等について、検討してまいります。なお、汚れやにおいが落ちない容器包装プラスチックは可燃ごみとして排出をお願いします。 | 環境部 清掃リサイクル課 |
令和元年8月22日 | プレミアム付き商品券について | 練馬区プレミアム付商品券の申し込みの案内が届いた。趣旨は理解したが、使用できるお店がわからないので、購入できない。購入条件や手続きの方法が書いてあるが、使用者の立場に立っていない案内だ。利用可能店舗が確定してから、案内してほしい。 | ご不便をお掛けして申し訳ありません。多くの店舗で商品券が使えるよう、広く取扱店舗を公募しているため、今回お送りした案内ではお知らせすることができませんでした。8月下旬を目途にホームページ等で案内できるよう準備を進めています。取扱店舗の一覧が完成したら、改めて個別にご連絡させていただきます。 ※8月末、練馬区プレミアム付商品券ホームページにて掲載済み。 |
産業経済部 商品券事業担当課 |
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広聴担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)
ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.