このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

バイク(125cc以下)・電動キックボード・小型特殊自動車・ミニカーの登録・廃車オンライン手続

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 税金
  4. 軽自動車税~登録・廃車手続きなど~
  5. 登録・廃車等手続き
  6. バイク(125cc以下)・電動キックボード・小型特殊自動車・ミニカーの登録・廃車オンライン手続

ページ番号:256-224-959

更新日:2025年4月1日

バイク(125cc以下)・電動キックボード・小型特殊自動車・ミニカーの登録・廃車をオンラインで手続ができます。
システムメンテナンスによるサービス停止時間帯を除き、24時間申請できます。

オンライン申請ができる方

本人のみ
【登録の場合】
備考1:個人の方が販売店より新規購入した車両に限ります。名義変更、譲渡された車両の登録は、窓口で受付しています。
備考2:販売証明書をお持ちの方、特定小型原動機付自転車として登録する場合は、要件(定格出力・車両の長さ・幅・最高速度)を満たすことがわかるパンフレット等の資料(販売証明書に要件が記載されている場合は不要)をお持ちの方が対象です。
備考3:標識(ナンバープレート)および標識交付証明書の郵送料として、決済時に430円がかかります。
【廃車の場合】
備考4:手続される本人が登録している車両を廃車する方で、練馬区の標識(ナンバープレート)を返納できる方が対象です。
備考5:廃車申告受付書の郵送料として、決済時に110円がかかります。

オンライン手続の事前準備

オンラインで手続する際は、あらかじめ以下の4点をご準備ください。

(1)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

マイナンバーカードの読み取りに対応している端末については、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部サイト)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。
備考5:パソコンからも申請できますが、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンは必要です。

(2)署名用電子証明書が格納されたマイナンバーカード

電子署名を行うため、マイナンバーカードが必要です。署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁までで英数字混在)も必要となりますので、あらかじめ確認をしておいてください。
住所などの変更があった場合は、マイナンバーカードおよび署名用電子証明書の更新が必要です。詳しくは、電子証明書の更新手続きについてをご覧ください新規ウィンドウで開きます。
署名用電子証明書の暗証番号の初期化・再設定については、コンビニ等でのマイナンバーカードの電子証明書の暗証番号初期化・再設定(ロックの解除)新規ウィンドウで開きます。、または、マイナンバーカード・マイナンバーカード用電子証明書の暗証番号の初期化・再設定(ロックの解除)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。

(3)クレジットカードまたはPayPayアプリ

郵送料は、クレジットカードまたはPayPayでお支払いください。
クレジットカードの対応ブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubです。

(4)xID(クロスアイディ)アプリ

スマートフォンにインストールしたxIDアプリでマイナンバーカードを読み取り、本人確認と公的個人認証を行うため、xIDアプリのインストールが必要です。
iPhoneをご利用の方はAppStore(外部サイト)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。からアプリをダウンロードできます。
Androidをご利用の方はGooglePlay(外部サイト)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。からアプリをダウンロードできます。
xIDの作成手順は、IDの作成について(外部サイト)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご確認ください。パスワードを忘れた場合などご不明な点は、xIDアプリヘルプセンター(外部サイト)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。

申請フォーム(登録・廃車の入力等の画面へ遷移できます)

操作手順

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区民部 税務課 税証明・軽自動車税担当  組織詳細へ
電話:03‐5984‐4536(直通)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで