練馬区教育振興基本計画 中間見直し
ページ番号:433-129-517
更新日:2025年4月1日
区では、令和4年3月に、令和4年度から令和8年度までを計画期間とする教育振興基本計画を策定しました。
計画では、令和6年度以降の新たなビジョン・アクションプランの策定に合わせて、中間年に見直しを行うこととしています。
今回、令和6年3月に策定した「第3次みどりの風吹くまちビジョン」と整合を図るとともに、教育施策をめぐる状況の変化を踏まえて、計画の見直しを行い、「練馬区教育振興基本計画 中間見直し」を策定しました。
練馬区教育振興基本計画 中間見直し
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(全文)(PDF:1,832KB)
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(全文)テキスト版(FILES:58KB)
閲覧場所
計画の全文は、本ページのほか、区民事務所(練馬を除く)、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)、教育施策課課(同本庁舎11階)でご覧になれます。
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)へのご意見ありがとうございました
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)について、令和6年12月11日(水曜)から令和7年1月15日(水曜)の期間で、区民意見反映制度(パブリックコメント)によるご意見・ご提案を募集しました。多くのご意見・ご提案をいただきありがとうございました。
このたび、区民の皆様からいただいたご意見と区の考え方がまとまりましたので、お知らせします。
素案にお寄せいただいたご意見と区の考え方(Word:108KB)
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)(PDF:2,502KB)
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)テキスト版(FILES:57KB)
子どもたちからご意見を募集しました
練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)に寄せられた意見と区の考え方について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育振興部 教育施策課 教育施策担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1290(直通)
ファクス:03-5984-1221
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
