STOP!性暴力
ページ番号:424-580-282
更新日:2025年4月1日
若年層の性暴力被害予防月間
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力の手口が巧妙になっています。
「性犯罪は学生の自分には遠い存在」と思っている方も多いかもしれませんが、性別を問わず10代のうちから被害にあうことがあります。
自分や周りの人のことで思い当たることがあったら、一人で抱え込まずご相談ください。
政府広報オンライン「こどもを性被害から守るために周囲の大人ができること」(外部サイト)
パネル展を開催します
令和6年度やすらぎ歩道橋側パネル
内閣府は、若年層の生活環境が大きく変わり、被害にあうリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定めています。
区では、若年層の性暴力被害の問題に関する取組強化のため、意識啓発を図るパネル展の展示を行っています。
区役所にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
日時
令和7年4月14日(月曜)正午から4月20日(日曜)まで
場所
区役所本庁舎2階通路(やすらぎ歩道橋側)
性犯罪・性暴力
いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることができます。
同意のない性的な行為は、性暴力であり、重大な人権侵害です。
性暴力は、年齢や性別にかかわらず起こります。
相手は見知らぬ人の場合もありますが、身近な人や夫婦・恋人の間でも起こります。
相手と対等な関係でなかったり、はっきり嫌と言えない状況で性的な行為があった場合、それは本当の同意があったことにはなりません。
以下の相談窓口では、性別を問わず相談を受け付けています。一人で抱え込まず、ご相談ください。
保護者向け性暴力被害リーフレット(練馬区)(PDF:3,249KB)
相談窓口
東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター(性暴力救援ダイヤルNana)(外部サイト)
警察庁性犯罪被害相談電話「#8103(ハートさん)」(外部サイト)
性暴力に関するSNS相談「CureTime(キュアタイム)」内閣府(外部サイト)
子どもや若者向けの相談窓口
子ども・若者向け性被害相談窓口チラシ(東京都)(PDF:209KB)
「子供・保護者専用性被害相談ホットライン」東京都(外部サイト)
性被害に関するLINE相談「相談ほっとLINE@東京」東京都(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総務部 人権・男女共同参画課 相談支援担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1497(直通)
ファクス:03-3993-6512
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
