このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

10月

ページ番号:828-118-180

更新日:2022年1月7日

寄せられた声と回答の紹介(令和3年10月受付分)
件名 区民の声 区の回答 担当組織
保育園入園について 来年4月に転入予定で、保育園入園を考えている。しかし、11月までに転入予定住所が決まっていないと指数が大きくマイナスになる。この制度を見直してほしい。 転入が確実な方を優先するため、申込締切日までに転入予定住所・転入予定日が分かる書類の提出をお願いしています。住所確定時期として早いことは認識していますが、申込者が非常に多く、調整に時間を要するため、日程を遅らせることは困難です。 こども家庭部
保育課
児童扶養手当制度について 遺族年金が児童扶養手当よりも高い場合、児童扶養手当が受けられないことが、区ホームページに記載されていない。 ご意見を踏まえ、区ホームページを修正しました。児童扶養手当は制度自体が複雑な面も多くありますが、引き続き窓口や電話応対などで丁寧な説明を心掛けていきます。 こども家庭部
子育て支援課
酸素ステーションについて 酸素ステーションが使われていないというを記事を見た。コロナ病床の不足で開設したが、感染者の減少で後手に回っている。病院に多額の補助を出しているなら病院に任せるべきだ。 酸素ステーションの利用者数は、感染者数の減少に伴い現在は少ない状況です。しかし、区内の新型コロナ受入病床数は限られており、今後の感染再拡大に備え、医療体制の整備・確保は必要不可欠と考えています。 地域医療担当部
自宅療養環境整備担当課
「ひとり親」の名称について ひとり親を対象とした事業の名称から「ひとり親」という文言を外してほしい。 ひとり親向けの事業は、対象者を限定しているため、分かりやすく「ひとり親家庭向け」と明記する必要があります。明記の必要がないところは、表記の修正を検討していきます。 福祉部
生活福祉課
障害児家庭への支援について 障害児がいるが、紙おむつ支給や福祉タクシー券交付が所得制限により対象外だった。重症心身障害児がいる家庭は全て対象としてほしい。 所得制限は、限られた財源の中で、経済的に支援が必要な方へ必要なサービスを安定的・継続的に提供するために行っています。
ご家族に代わって介護を行う看護師を派遣する在宅レスパイト事業等は、所得状況に関わりなく利用可能です。
福祉部
練馬総合福祉事務所
障害者サービス調整担当課
企画展の開催期間について 石神井ふるさと文化館で開催されている企画展「思い出のとしまえん」の開催期間を延長してほしい。
(現在は終了しています)
石神井公園ふるさと文化館の企画展示室のスケジュールは、すでに決まっており、延長はできません。同館で所蔵するとしまえんに関する資料は、常設展示室等での活用を検討していきます。 地域文化部
文化・生涯学習課
公園のトイレについて 平成つつじ公園のトイレが汚かった。利用者のマナーが悪いことが一番の原因だと思うが、改善してほしい。 平成つつじ公園は、週3回のトイレ清掃に加え、つつじの開花期など利用者が多くなる時期は、随時清掃を行っています。公園利用者以外も含め、利用される方が多いので、改めて利用マナーについて注意喚起していきます。 土木部
維持保全担当課
鳩の糞害について 練馬駅前のバスロータリーの屋根が鳩のたまり場になっている。地面や手すりが糞で汚れているし、真上にいるためバス待ちの時に気を遣う。対策をお願いしたい。 鳩は鳥獣保護管理法により駆除ができないため、餌やり禁止看板の設置や道路清掃に加えて、鳩の餌やりをパトロールし、見つけた際に指導しています。
なお、バス停付近の天井部に防鳥ネットを設置しました。
土木部
維持保全担当課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

寄せられた声と回答の紹介 令和3年度

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ