このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

伝統工芸体験講座「練伝まなび塾」参加者募集のお知らせ

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. イベント情報一覧
  4. 文化・教養・芸術
  5. 伝統工芸体験講座「練伝まなび塾」参加者募集のお知らせ

ページ番号:964-244-469

更新日:2024年6月21日

練馬区伝統工芸会の方々に教わりながら、作品作りにチャレンジする伝統工芸体験講座を開催致します。
この機会に伝統工芸の美しさと技に触れてみませんか。皆様のご応募をお待ちしております。
なお、応募者多数の場合は抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

まなび塾ポスター

体験コース

東京手描友禅(とうきょうてがきゆうぜん)〔1日コース〕

糸目糊置きがされているものに友禅色さしをして、半襟を作ります。

組紐(くみひも)〔1日コース〕

組台を使い紐を組み、キーホルダーを作ります。

日程

東京手描友禅

A 8月1日【第1回】 B 8月8日【第2回】 ※いずれも木曜日

組紐

C 8月22日 【第1回】 D 8月29日【第2回】※いずれも木曜日
開催時間:いずれの日も午後6時30分から午後8時30分

会場

練馬区立区民・産業プラザ 研修室5
(練馬駅中央北口から徒歩1分 Coconeri3階)

対象

区内在住・在勤・在学の方(中学生以上)

定員

東京手描友禅

各回 8名

組紐

各回 5名
(注釈)応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。抽選の結果は、お申込者全員に7月19日(金曜)までに通知を発送致します。

受講料

3,033円(材料費・傷害保険料を含む)
(注釈)あらかじめ材料を用意するため、お支払い後の返金はできませんので、ご了承ください。

持ち物

東京手描友禅

筆記用具、エプロン(汚れても大丈夫な服装)

組紐

座布団・クッション等(必要な方) (注釈)当日は養生シートを敷いた床に座って作業します。

申込方法

以下のいずれかの方法で申込んでください。

(1)申込フォームより申込

(2)経済課中小企業振興係へ電話(03-5984-1483)

(注釈)電話の際は住所(区外在住の方は、あわせて通勤または通学先)、郵便番号、氏名、生年月日、電話番号、希望する講座(A~Dの別も) をお伺い致します。

申込締切

令和6年7月12日(金曜)
申込締切後に、当選された方には当選のお知らせ、講座案内および受講料の納付書をお送り致します。

お問い合わせ

産業経済部 経済課 中小企業振興係  組織詳細へ
電話:03-5984-1483(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ