このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

稲荷山公園の整備について

ページ番号:780-430-728

更新日:2024年10月15日

 練馬区は、「グランドデザイン構想」(平成30年6月)において、区が目指す将来像を区民の皆様にお示しし、その実現に向けた「第3次みどりの風吹くまちビジョン」(令和6年3月)や「練馬区みどりの総合計画(令和5年度改定)」(令和6年3月)などにおいて、みどりのネットワークの拠点づくりを進める長期プロジェクトとして「武蔵野の面影」をテーマに「稲荷山公園」の整備に向けた検討を進めます。

稲荷山公園について

 稲荷山公園は「清水山の森」と「稲荷山憩いの森」の2つの大規模な樹林地を含んでいます。この2つの樹林地には、多くの区民に親しまれているカタクリ群生地のほか、キンラン、オオタカなど絶滅危惧種に指定されている希少種、湧水池などの貴重な資源が残されています。

都市計画区域について

 稲荷山公園は、昭和32年に一般に公開されていた白子川沿いの良好な樹林傾斜地を含めた約8.02ha が東京都市計画公園に都市計画決定されました。その後、昭和53 年に計画地に隣接している樹林地を追加し、約10.0haの総合公園※として都市計画変更されました。
 貴重な資源や、特徴的な地形を合わせて有する本計画地は失われた自然の樹林傾斜地を復元し、樹林地を計画的に拡大することで、希少種をはじめとする多様な動植物が豊かに生息できる武蔵野の森を創出することができます。また、白子川をはさんで大規模な崖線の森と平坦な地形を活かした草地が広がる昔ながらの自然豊かな景観「武蔵野の面影※」を公園として再生し、後世に残していくことができる区内で唯一の場所です。


稲荷山公園 都市計画区域

※総合公園:昭和44 年都市計画法施行により示された公園種別。一箇所当たり10~50ha を標準とし、都市住民全般の休息、鑑賞、散歩、遊戯、運動など総合的な利用に供することを目的とする公園
※武蔵野の面影:本計画において「武蔵野の面影」とは、広大な武蔵野台地に田畑が広がり、川が流れ、雑木林や、屋敷林が点在し、豊かな自然で溢れていたかつての練馬の風景を指します。

稲荷山公園基本計画(整備イメージ)

 令和3年2月に素案を公表し、区民意見反映制度(パブリックコメント)等により寄せられたご意見・ご提案を踏まえ、「稲荷山公園」の整備に向けた進め方などを明らかにした「稲荷山公園基本計画(整備イメージ)」を令和4年5月に策定しました。

区民情報ひろば、区民事務所(練馬を除く)、図書館(南大泉図書館分室を除く)、道路公園課で閲覧できます。

稲荷山公園基本計画(素案)へのご意見ありがとうございました

 稲荷山公園基本計画の素案について、令和3年2月21日(日曜)から令和3年3月31日(水曜)の期間で、区民意見反映制度(パブリックコメント)によるご意見・ご提案を募集しました。また、令和3年3月、8月および9月にオープンハウスを行いました。多くのご意見・ご提案をお寄せいただき、まことにありがとうございました。
 区民の皆さま等からいただいたご意見と、それに対する区の考え方がまとまりましたので、お知らせします。 

稲荷山公園に関するよくある質問と回答

稲荷山公園の整備に関する専門家委員会

 令和4年5月に公園整備の基本方針である「稲荷山公園基本計画(整備イメージ)」を策定し、令和5年10月に稲荷山公園の整備内容、自然環境の保全の方法、段階的な整備の進め方(ロードマップ)など、専門的な見地から検討するため、「稲荷山公園の整備に関する専門家委員会」を設置しました。今後は、専門家委員会での検討内容を踏まえ、ロードマップを作成していきます。

第1回 専門家委員会(令和5年10月17日開催)

第2回 専門家委員会(令和6年3月13日開催)

第3回 専門家委員会(令和6年6月27日開催)

第4回 専門家委員会(令和6年8月21日開催)

稲荷山公園ニュース

 稲荷山公園の整備に向けた検討状況などを地域の皆様にお知らせするため、稲荷山公園ニュースを発行いたしました。今後も検討内容の進捗に併せて発行していきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

土木部 道路公園課 拠点公園整備係  組織詳細へ
電話:03-5984-1668(直通)  ファクス:03-5984-1224
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ