練馬大根だより 第7回
- トップページ
- 観光・催し
- ねりまの案内
- ねりまの風景
- よみがえれ練馬大根
- 練馬大根生育記録(1997年)
- 白石家の練馬大根(生産者からの便り)
- 練馬大根だより 第7回
ページ番号:614-857-995
更新日:2010年2月1日
白石家の練馬大根
「練馬大根育成事業」の生産委託農家のひとつである、大泉地区の白石好孝さんからの最新メールです。
今後も便りが届きしだい、掲載しますのでお楽しみに!
今年もいよいよあとわずか。気忙しくなってきました。
世間の気忙しさなどどこ吹く風。畑では練馬大根が順調にのびのび育っているようです。
写真1
写真2
さて、白石家の練馬大根は、八坂小学校3年生が育てている練馬大根より、少し早く種をまいたので、一足先に掘り取りの時期になりました。
早速、家族そろっての収穫作業です。
どうです。(写真1)見事なものでしょ。(写真2)
写真3
写真4
今年は、エルニーニョ現象の年とかで、秋口の豪雨とその後の干ばつなど異常気象が続きましたが、種まきから約85日、やっと収穫にこぎつけました。
八坂小学校PTAのお母さん方が早速やってきて、秋の作品展に参考として展示してくれることになりました。(写真3)
おまけに練馬大根の歴史について調べてくれ説明文まで添付してくれたのです。(写真4)感謝!。
写真5
写真6
写真7
写真8
さあ我が家の練馬大根、堀取りのあとは洗いです。
ただきれいに洗うだけでなく、このあとの天日干しの仕上がりを早めるために、表面に小さなキズをつけてやります。(水分の蒸発を促進するため)
洗い終わったら天日干しです。
干し方には2種類あり、一つのやり方が葉っぱごと5~6本縛って吊す。(写真5、6)
もう一つの干し方は、葉っぱを切り落とし洗って、その後縄で編み上げてから吊す方法です。(写真7、8)
どちらのやり方でも結構。農家の好みで干し方はそれぞれですが、干す期間はだいたい10日から14日。頭とシッポくっつくくらいよく曲がるようになったら干しあがりです。
写真9
ところでこの練馬大根、すべてが良くできたわけではありません。中にはこんなのもありますよ。(写真9)
生き物ですから、同じものは一つとしてありませんね。これ当たり前のこと。
いよいよ次回は、八坂小学校3年生の堀取りです。
元気な顔が集合します。うまく掘れるかな?。
それでは次回をおたのしみに・・ see you
お問い合わせ
都市農業担当部 都市農業課 農業振興係
組織詳細へ
電話:03-5984-1403(直通)
ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202