氷川台ルート(光が丘線、練馬線)
- トップページ
- くらし・手続き
- 住まい・交通・道路
- バス・コミュニティバス
- みどりバスの各ルート
- 氷川台ルート(光が丘線、練馬線)
ページ番号:285-290-964
更新日:2025年4月1日
練馬北町車庫と光が丘公園を結ぶ光が丘線と、北町小学校から東武練馬駅入口を経由し練馬駅を結ぶ練馬線があります。
光が丘線は東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台駅」、都営大江戸線「練馬春日町駅」および「光が丘駅」に接続しています。
練馬線は東武東上線「東武練馬駅」、東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台駅」、西武池袋線「練馬駅」に接続しています。
運行数
光が丘線:光が丘公園方面(1日6便)、練馬北町車庫方面(1日5便)
練馬線 :練馬駅方面(1日5便)、練馬北町車庫方面(1日5便)
時刻表
氷川台ルート時刻表(令和7年4月1日~)(PDF:1,891KB)
運行状況
運行を依頼しているバス会社のホームページで提供しているサービスへリンクします。
みどりバス氷川台ルートの運行状況(国際興業バス運行情報サービス)(外部サイト)
運行日
年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日
運賃
全区間均一運賃(「Suica」「PASMO」も利用できます)
大人 220円(現金・ICカード共通)
子ども(小学生) 110円(現金・ICカード共通)
※バス利用特典チケットの利用については、運行するバス事業者に準じます
次の方は、110円(現金・ICカード共通)で利用できます。
(1)65歳以上の方
(2)身体障害者手帳、愛の手帳、写真付き精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
(3)身体障害者手帳、愛の手帳に「一級・第一種」の記載がある方の介護人
(4)写真付き精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の必要と認められる介護人
(5)心身障害者 民営バス乗車割引証に(介)(マルカイ)の記載がある方の介護人
※注釈:(1)年齢の分かるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)、(2)(3)(4)手帳、(5)割引証を乗車時に提示してください。
東京都シルバーパスも利用できますので、お持ちの方は、乗車時に提示してください。
定期券
みどりバス北町ルート、氷川台ルートについては、運行事業者の国際興業株式会社が発行している「都区内フリー定期券」を利用できます。「ばすく~る365」は、国際興業株式会社が発行している学生向けの年間通学定期券です。
【問合せ】
国際興業練馬営業所 03-3934-1123
利用方法
前乗り先払いとなります。
使用車両
小型31人乗り、ノンステップ、スロープ板付き
※注釈:車いすの方も利用できます。
お問い合わせ
◎お忘れ物、運行、定期券に関するお問い合わせ
国際興業株式会社 練馬営業所
TEL:03-3934-1123
◎その他のお問い合わせ
都市整備部 交通企画課 交通企画担当係
TEL:03-5984-1274(直通)
車内広告の掲出
みどりバス氷川台ルートでは車内広告(有料広告)を募集しています。詳しくは、下記リンク先をご確認ください。
なお、区は、広告内容に関して一切の責任を負いません。苦情などについては、広告主が責任を持って誠実に対応を取っていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市整備部 交通企画課 交通企画担当係
組織詳細へ
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
