このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

下石神井地区区民館(しもしゃくじい)

ページ番号:670-249-303

更新日:2025年5月1日

下記イベントは中止や一部変更することがあります。詳しくは地区区民館に問い合わせください。ご理解とご協力の程お願いいたします。

こどもまつりのおしらせ

下石神井地区区民館(しもしゃくじい)
おやこ広場 子育て支援 毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く) 午前9時から正午まで 【対象】就学前のお子さんとその保護者
【場所】図書室
就学前のお子さんとその保護者を対象に、お部屋を開放しています。
にこにこ 子育て支援 毎週火曜・金曜日(祝休日を除く) 午前10時から正午まで 【対象】0歳から3歳までの乳幼児とその保護者
【場所】学童クラブ室を開放しています。
子育て中の親同士の交流、仲間作りの場です。
おはなしだいすき 子育て支援 令和7年5月9日(金曜) 午前11時から午前11時30分まで 【対象】乳幼児とその保護者
【場所】図書室
(注記)事前申込は必要ありません。
ねりまこどもまつり 児童向け 令和7年5月10日(土曜) (1)午前10時から正午まで
(2)午後1時から午後4時まで
【受付】午前の受付は午前11時40分まで。午後の受付は午後3時30分まで。
【場所】レクルーム
【内容】練馬区内の児童館・厚生文化会館・地区区民館でねりまこどもまつりをします。くわしくはこどもまつりのポスターやホームページをみてください。下石神井地区区民館はテーブルカーリングをします。
つくりんぼクラブ(テープ芯のこものいれ) 児童向け 令和7年5月14日(水曜) 午後3時30分から午後4時15分まで 【対象】小学生
【定員】先着15名まで
【申込】5月1日(木曜)から13日(火曜)まで
(注記)本人が事務室窓口に申し込みに来てください。午後2時30分から午後6時まで。(土曜・日曜日・祝休日は午前10時から午後5時まで受け付けます。)
ドッジボールの日 児童向け 令和7年5月16日(金曜) (1)午後3時30分から午後4時まで
(2)午後4時30分から午後5時まで
みんなでドッジボールを楽しもう!
【対象】(1)小学1年生から2年生まで(2)小学3年生から6年生まで
【場所】レクルーム
(注記)事前申込みは必要ありません。
おはなし会 児童向け 令和7年5月28日(水曜) 午後3時30分から午後4時15分まで 【対象】小学生
(注記)事前申込みは必要ありません。
たっきゅうの日 児童向け 令和7年5月22日(木曜) 午後3時30分から午後4時30分まで みんなでたっきゅうを楽しもう!
【対象】小学生
【場所】レクルーム
(注記)事前申込みは必要ありません。
ねりまお口すっきり体操教室 高齢者向け 令和7年5月16日(金曜) 午前10時から午前11時30分まで 【場所】大広間
【内容】ねりまお口すっきり体操は、お口の周囲の筋肉をストレッチすることで、食べ物をかんで飲みこむ、話をするという動作をなめらかに行うことができるようにするものです。
【定員】先着30名まで
【費用】無料
(注記)音楽に合わせて座った姿勢でできる体操です。動きやすい服装でおいでください。参加者には、歯ブラシをさしあげます。
【申込】4月21日(月曜)から事務室窓口または電話で平日の午前10時から午後6時まで
スマホ・パソコン相談会 一般向け 令和7年5月26日(月曜) (1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時から正午まで
【場所】会議室2
【定員】先着各回5名まで
【費用】無料
【申込】5月7日(水曜)から22日(木曜)まで事務室窓口または電話で平日の午前10時から午後6時まで
(注記)スマホ・パソコン操作でお困りのかた、お気軽にお申し込みください。内容によっては、お受けできない場合がございます。

お問い合わせ

下石神井地区区民館
電話:03-3904-5061

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで