医療的ケア児・障害児とその家族を応援!
ページ番号:920-977-013
更新日:2025年4月1日
人工呼吸器の使用や経管栄養、吸引といった医療的ケアが必要な障害児者が年々増加しています。
2019年厚労省が実施した医療的ケア児の実態調査によると、医療的ケア児者の家族の日々の生活上の困りごとや悩みなどとして、「慢性的な睡眠不足である」、「障害児を兄弟姉妹に持つきょうだい児がストレスを抱えている」との回答が全体の6割以上を占め、医療的ケア児者の家族の多くが抱える共通の課題となっています(厚生労働省「医療的ケア児者とその家族の生活実態調査」(外部サイト))。
そこで区は、令和7年度から医療的ケア児者、障害児の家族の介護負担等を軽減し、家族の福祉を増進するための事業を充実します。
区内在住の医療的ケアのあるお子さん
医療的ケア児者を一時預かります
在宅で生活する医療的ケア児者を障害児通所支援事業所等において一時的に預かり、日頃、家族が行っている医療的ケアや療養上の世話を一定時間代わりに行い、医療的ケア児者を支える家族等の介護負担を軽減します。
本事業の開始時期は、改めてお知らせいたします。
イメージ
障害児の兄弟姉妹(きょうだい児)を支援します
障害児を兄弟姉妹にもつきょうだい児を対象に交流を目的としたレクレーション活動およびきょうだい児と同じ立場のピアサポーターによる相談事業を実施します。
この事業を通して、きょうだい児の不安を解消し、家族の安定を図ることで障害児の健やかな成長につなげます。
本事業は、令和7年秋頃を目途に開始します。詳細が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
イメージ
本事業は区の寄付メニューの1つです。
区では、寄付制度本来の趣旨にのっとり、使い道を選択できる様々な寄付メニューを用意しており、令和7年度から本事業は区の寄付メニューの1つとなりました。
誰もが安心して暮らすことができるまち「ねりま」を目指して、皆様からの温かいご支援をお願いいたします。
練馬区への寄付のご案内
お問い合わせ
福祉部 障害者施策推進課 事業計画係
組織詳細へ
電話:03-5984-4602(直通)
ファクス:03-5984-1215
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
