このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

食品を提供される方〔ボランティア、協力業者の方〕へ

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 衛生
  4. 食品に関すること
  5. 食品に関するその他のお知らせ
  6. 災害時の食品衛生について
  7. 食品を提供される方〔ボランティア、協力業者の方〕へ

ページ番号:217-778-575

更新日:2010年2月1日

災害時に提供する食品は、できる限り衛生状態が万全な設備で作り、保管、配布の際にも衛生的な取扱いをしてください。
具体的には以下の内容を守って、提供してください。

避難所で提供する食品

(1)提供する食品

災害時は、衛生状態を保つことが難しくなります。下の条件に当てはまるメニューを選んで調理しましょう。

  • 提供する食品は、加熱調理を行うもの(煮物、焼き物、揚げ物)にしましょう。
  • 加熱調理後に加工を行うもの(サラダ、和え物、おにぎりなど)は避けましょう。

 また、事前に一口大に切るなど、加熱後に加工しなくてすむよう工夫をしましょう。

  • 米飯は「おにぎり」にしないで、清潔な容器に詰めるようにしましょう。

 どうしても「おにぎり」にする場合は、手で直接触らずに、ラップで包んで握りましょう!

(2)食品の保管

  • 食品は他からの汚染を受けず、温度が上がらない清潔な冷暗所に保管するようにしましょう。

(3)食品の配布

  • 弁当など、いたみやすい食品を提供する場合は、必ず消費期限を明記するようにしましょう。
  • ボランティアが作った食品を配布する場合は、作った日時がわかるようにしておきましましょう。
  • 食品を配布するときは、次の事柄について注意をうながし、食品を貯めこまないようましょう。

 ・受け取ったらすぐ食べるようしましょう。
 ・残ってしまって、もったいないと思っても、食中毒予防の観点から捨てるようしましょう。

お問い合わせ

健康部 生活衛生課 食品衛生担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

災害時の食品衛生について

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ