このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年6月1日号(WEB版)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 広報
  4. ねりま区報
  5. ウェブ版
  6. 令和6年
  7. 令和6年6月1日号(WEB版)

ページ番号:694-774-160

更新日:2024年6月1日

ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。

特集

特集
記事名
真夏の音楽会vol.7 大谷康子と楽しむ音楽の旅 世界の鉄道めぐり
PayPayポイント付与キャンペーン
熱中症を予防しよう
区の熱中症対策を紹介します(ねりま情報メールの登録)
区の熱中症対策を紹介します(区公式LINEの登録)
区の熱中症対策を紹介します(外出時は涼しい場所で休憩を)
区の熱中症対策を紹介します(熱中症対策動画をご覧ください)
区の熱中症対策を紹介します(エアコン購入費を助成)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(分別方法をAIチャットボットで確認)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(分別方法を資源・ごみ分別アプリで確認)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(リサイクルセンターのイベント)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(パネル展)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(大人向けSDGs講座)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(「ねりエコ」ホームページで地球温暖化を楽しく学ぼう!)
6月は環境月間 環境について考えてみよう(こどもエコクラブの会員を募集)
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(口座振替のご利用を)
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(定額減税(住民税))
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(定額減税(所得税))
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(定額減税(物価高騰対策給付金のお知らせ))
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(課税(非課税)証明書などを交付します)
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(郵送での申請・夜間・休日の受け取り)
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)のお知らせ(マイナンバーカードを利用したオンライン申請)
東京都が練馬区に児童相談所を新たに開設!
東京都が練馬区に児童相談所を新たに開設!(子ども家庭支援センター)
東京都が練馬区に児童相談所を新たに開設!(保健相談所)
東京都が練馬区に児童相談所を新たに開設!(東京都練馬児童相談所)
今年からスタート! ねりまの森こどもフェスタ
今年からスタート! ねりまの森こどもフェスタ(憩いの森ってどんなところ)
採って・買って・味わって 今が旬!ねりまの夏野菜を楽しもう!(ねりまベジかるファーム)
採って・買って・味わって 今が旬!ねりまの夏野菜を楽しもう!(マルシェで旬を楽しもう)
採って・買って・味わって 今が旬!ねりまの夏野菜を楽しもう!(「農の恵みと風景」を巡るツアー)
採って・買って・味わって 今が旬!ねりまの夏野菜を楽しもう!(農の学校で収穫を体験しよう)

お知らせ

健康・衛生/高齢者/子ども・教育

講座・催し/スポーツ

講座・催し/スポ-ツ
項目 記事名
講座・催し 第292回アトリウムミニステージ
コンサートガイド
ウインドアンサンブル・ライブ
障害者施設で作ったお菓子や雑貨などを販売
対人関係の悩みを解消し楽になれるワークショップ「ソーシャル・スキルズ・トレーニング」
友好都市・長野県上田市物産販売会
教科書展示会
消費者講座「知って安心!食品添加物」
勤労福祉会館の催し
講座「多肉植物アデニウムの育て方」
かたくりあじさいフェスタ
遺言はあなたの大切な方へのラブレター((A)講演会(B)相談会)
スポーツ 区民スポーツ大会 相撲
区民交流事業 卓球教室

あらかると

区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。

あらかると
記事名
シニアこそ貯筋&脳トレ ヨガストレッチ・貯筋運動
サマースタンプラリー猫飛夕市
健康フラダンス教室
行政書士による「暮らしと事業の無料相談会」
第24回練馬区民ウォークラリー大会~大泉の小さな公園
ねりまシニアライフ講座「石神井城とその落城」
認知症サポーター養成講座
若葉コンサート
講演会「加齢性難聴と生活の質の維持」
東上野から浅草散策&どじょう鍋
志村学園(A)(B)(C)(E)(学科説明会(就業技術科)(D)部門公開(肢体不自由教育部門)
高島特別支援学校 学校見学会
ポールを使ってお出かけウォーキング 信玄棒道を歩く
井草高校公開講座「書道の勉強方法とはなにか」
朝・夕・青空市
子どものための講座
リサイクル・マーケット
学校応援団・開放まつり

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ