このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

附属資料

ページ番号:769-492-751

更新日:2010年2月1日

資料1 練馬区公文書公開および個人情報保護運営審議会委員名簿
氏名 職業・経歴
岡澤 禮子 元東京都女性校長会 副会長
小川 和子 元女性問題懇談会委員
古賀 蓉子 英語塾塾長
下條 和夫 会社役員
竹ノ内 員子 元女性問題懇談会会長
田中 絹枝 主婦
丹野 榮伍 税理士
前田 鐵男 整骨院院長
町田 英一 社会福祉法人 東京かたばみ会理事長
湊山 勉 会社員
吉倉 正美 会社員
池田 和司 弁護士
池田 政章 立教大学名誉教授
内田 剛弘 弁護士
中西 俊男 成蹊大学名誉教授
向山 巌 武蔵大学名誉教授
西山 清孝 区議会議員
冨塚 辰雄 区議会議員
斉藤 宗孝 区議会議員
和田 真保 区議会議員
松村 良一 区議会議員
小林 加津美 区議会議員
織田 寿美子 区議会議員
志村 豊志郎 練馬区助役
野田 宣博 練馬区企画部長

(平成13年6月5日現在の名簿です。)

資料2 審議会での審議経過
開催日時 審議項目等
【第1回】
平成13年1月16日(火曜)
第1章 情報公開制度のあり方についての基本的な考え方
1 制度の見直しの必要性
2 制度のあり方についての基本的な考え方
【第2回】
平成13年1月30日(火曜)
第2章 練馬区公文書公開条例の見直すべき事項
1 条例の名称
2 「公開」と「開示」の区別
3 条例の目的
4 公文書の定義
5 公開請求権者の範囲
6 公開・非公開の枠組み
【第3回】
平成13年2月5日(火曜)
7 個人情報
8 法人情報
9 審議、検討および協議に関する情報
10 事務または事業に関する情報
11 国等との協力関係維持に関する情報
【第4回】
平成13年3月26日(月曜)
12 公共の安全等に関する情報
13 法令秘情報
14 公益上の理由による裁量的公開
15 存否応答拒否情報
16 部分公開
【第5回】
平成13年4月17日(火曜)
17 公開請求の手続
18 文書不存在の取扱い
19 理由付記
20 第三者保護に関する手続
21 適正請求への対応
22 公開決定の期限
23 電磁的記録の公開方法
24 文書の管理
25 大量請求への対応
26 事案の移送
27 費用の負担
【第6回】
平成13年4月26日(木曜)
28 出資法人等の情報公開
29 他の制度との調整
30 情報公開の総合的推進
【第7回】
平成13年5月16日(水曜)
31 不服申立て等
第3章 練馬区公文書公開および個人情報保護審査会条例の見直すべき事項
1 審査会の権限の明確化
2 意見の陳述等
3 提出資料の閲覧等
4 答申書の送付
5 審査会委員の守秘義務違反への罰則
【第8回】
平成13年6月1日(金曜)
・審査会の権限の明確化(再審議)
・「練馬区情報公開制度の見直しについて」の答申まとめ
【第9回】
平成13年6月5日(火曜)
・審査会委員の守秘義務違反への罰則(再審議)
・「練馬区情報公開制度の見直しについて」の答申まとめ

お問い合わせ

総務部 情報公開課 情報公開担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4513(直通)  ファクス:03-3557-3721
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報公開制度の見直しについて(答申)

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ