庁議の記録(令和元年度)第1回定例庁議
- トップページ
- 区政情報
- 附属機関などの会議
- 庁議の記録
- 庁議の記録(令和元年度)
- 庁議の記録(令和元年度)第1回定例庁議
ページ番号:625-107-535
更新日:2019年5月29日
開催日時
令和元年5月15日(水曜日) 午前10時00分から午前10時40分
開催場所
庁議室
出席者
1 庁議構成員
区長、黒田副区長、山内副区長、教育長、技監(都市整備部長兼務)、区長室長、企画部長(区政改革担当部長兼務)、危機管理室長、総務部長、人事戦略担当部長、施設管理担当部長、区民部長、産業経済部長(都市農業担当部長兼務)、地域文化部長、福祉部長(高齢施策担当部長兼務)、健康部長(地域医療担当部長兼務)、練馬区保健所長、環境部長、土木部長、会計管理室長、教育振興部長、こども家庭部、選挙管理委員会事務局長、監査事務局長、議会事務局長
2 幹事
企画課長、財政課長、総務課長
3 関係職員
広聴広報課長、秘書課長、区政改革担当課長
議題
【報告事項】
1 令和元年第二回練馬区議会定例会提出予定議案について
2 平成30年度公文書の公開状況および個人情報保護制度の運用状況について
3 令和元年度「練馬子ども議会」の開催について
4 平成31年4月21日執行 練馬区議会議員選挙の結果について
令和元年執行 参議院議員選挙について
5 その他
企画部長
おはようございます。令和元年度第1回目の定例庁議を始めます。本日は、報告事項が5件でございます。次第に沿って進めさせていただきます。まず1番、令和元年第二回練馬区議会定例会提出予定議案につきまして、総務部長、お願いします。
総務部長
《資料1の説明》
企画部長
資料1のご説明について、いかがでしょうか。よろしいでしょうか。
それでは、続きまして2番、平成30年度公文書の公開状況および個人情報保護制度の運用状況について、総務部長、お願いします。
総務部長
《資料2の説明》
企画部長
資料2のご説明がありましたが、いかがでしょうか。
はい、健康部長、お願いします。
健康部長
6ページの表4について、誤送付の原因の記述で、「宛名確認が不十分だった」という表現と、「ダブルチェックを怠った」という表現がありますが、「不十分だった」というのは、ダブルチェックを行ったが誤りを発見できなかった、ということでしょうか。
総務部長
その通りです。
企画部長
他にいかがでしょうか。続きまして3番、令和元年度「練馬子ども議会」の開催につきまして、こども家庭部長、お願いします。
こども家庭部長
《資料3の説明》
企画部長
資料3についてご説明いただきましたが、いかがでしょうか。よろしいでしょうか。それでは、続きまして4番、平成31年4月21日執行練馬区議会議員選挙の結果について、そして、令和元年執行参議院議員選挙について、2件資料が出ております。選挙管理委員会事務局長、お願いします。
選挙管理委員会事務局長
《資料4-1、4-2の説明》
企画部長
資料4-1、4-2につきまして、いかがでしょうか。よろしいでしょうか。それでは、本日予定しておりました案件は以上となりますが、その他で何かございますでしょうか。それでは、区長から、お話がございますので、よろしくお願いします。
区長
区議会議員選挙があり、これから実質的に新しい年度が始まります。皆さんは、組織をまとめる中核として頑張っていただかなくてはいけません。
これまで5年間ずっと話をしてきたことですが、目先だけうまくやろうとか、その場、その場のポピュリズムに引っ張られるとか、それは長い目で見たら、一番いけないだろうと思っています。我々行政に携わる者は、自分が歴史の中を生きているんだということを、常に忘れてはいけない。長い目で見て、自分がやっていることが、どういう意味があるのか、どういう歴史的役割を持っているのか、意識をしながらやってもらいたい。これは自動的に決まるものではなく、教科書に載っているわけでもありません。自分の人生をかけて、自分で発見して、自分で位置付けをしていくしかないと、私は思っています。何十年間か行政をやってきましたが、それがいわば結論であります。皆さんにも、自分がやっている仕事の意味を、特に部長として、組織を担う存在として、常に考え続けていただいて、それに従って行動していただきたい。一番怖いのは、ポピュリズムに引っ張られること、目先の利害に引っ張られること、次は保身に走ること、あるいは孤立することです。ここにいる全員で、力を合わせて、私が最後は責任を取りますから、皆さん方が、歴史の中で自分が何をやっているのか、そういう意識で仕事に頑張ってもらいたい。これから、新しい局面に入ります。引き続き、一緒に頑張っていきたいと思っています。どうかよろしくお願いします。
企画部長
ありがとうございました。それでは、これで庁議を閉じさせていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画部 企画課 企画担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-2447(直通)
ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202