このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

ねりまの森こどもフェスタ

ページ番号:599-884-368

更新日:2024年6月17日

ねりまの森こどもフェスタを区内8か所の憩いの森などで初開催します!森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かした活動やイベントを行います。                                                                                    スタンプの数によって、オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーも実施します。(注釈)オリジナルグッズが貰えるのは18歳以下が対象です。

詳しくは、みどりのまちづくりセンターのホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。

ねりまの森こどもフェスタのロゴ

イベント概要

開催期間

令和6年6月30日(日曜)から令和6年11月24日(日曜)まで
(注釈)雨天中止

参加方法

  • 当日会場へお越しください。
  • 事前予約不要・参加費無料

(注釈)一部先着順・有料制のイベントがあります。詳細は、みどりのまちづくりセンターホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。
(注釈)会場に駐車場はありません。

イベント一覧

ねりまの森こどもフェスタ イベント一覧
日程 イベント内容 場所 区民団体名

6月30日(日曜)
午前9時から午後3時

草引っこ抜き競争、森を巡って宝探し、スラックライン体験

西本村憩いの森
(大泉学園町2丁目23番)

西本村憩いの森ファンクラブ

7月6日(土曜)
午前10時から正午

七夕飾りづくり

石庭の森緑地
(東大泉7丁目50番48号)

石庭みどり会

7月27日(土曜)
午前9時30分から午前11時30分

昆虫博士と一緒に森の虫探し

西本村憩いの森
(大泉学園町2丁目23番)

西本村憩いの森ファンクラブ

7月27日(土曜)
午前9時から午後2時

森の写生会

千坪憩いの森
(東大泉5丁目11番)

隠れ家つながり隊

9月14日(土曜)
午前10時から午後3時

ランタンづくり
(注釈)先着順・有料制です。詳細はみどりのまちづくりセンターホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

千坪憩いの森
(東大泉5丁目11番)

隠れ家つながり隊

9月21日(土曜)
午後2時から午後4時

コケや樹木のお手入れ体験

南高松の森緑地
(高松2丁目14番4号)

南高松もりファンクラブ

9月22日(日曜)
午前10時から正午

モルック大会、森のお掃除体験

きたっぱら憩いの森
(谷原3丁目9番)

明治大学校友会練馬区地域支部

11月3日(日曜)
午前9時30分から午前11時30分

植物観察ガイドウォ-ク、クラフトワーク(樹名板、マグネットかざりなど)

大関山の森緑地
(関町北4丁目33番19号)

大関山森もりクラブ

11月10日(日曜)
午前10時から午後2時

宝探し、竹ポックリづくり

中ノ宮竹林憩いの森
(春日町6丁目13番)

クモリン緑化花の会

11月16日(土曜)
午前10時から正午

染め物体験、ハンモック体験

高松しいのき憩いの森
(高松1丁目35番)

NPO法人障がい児・者の学びを保障する会3B!!!s

11月16日(土曜)
午後2時から午後4時

森のお手入れ体験、落ち葉遊び(落ち葉プール、宝探しなど)

南高松の森緑地
(高松2丁目14番4号)

南高松もりファンクラブ

11月24日(日曜)
午前10時から正午

モルック大会、森のお掃除体験

きたっぱら憩いの森
(谷原3丁目9番)

明治大学校友会練馬区地域支部

(注釈)内容は一部変更になる場合があります。
(注釈)「熱中症特別警戒アラート」などの情報が発表された場合、イベントの中止もしくは時間の短縮等の措置をとる可能性があります。

チラシ(スタンプ欄あり)

SNS

以下のインスタグラムやエックスで、イベントの様子などを発信していく予定です。ぜひご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 みどり推進課 協働係  組織詳細へ
電話:03-5984-2418(直通)  ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ