このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

ダイバーシティ発信基地「ILDK(アイエルディーケー」(協働期間:平成29年度~平成30年度)

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 区政参加・市民活動・選挙
  4. 区民協働の取組
  5. 地域おこしプロジェクト
  6. 地域おこしプロジェクト実施事業
  7. ダイバーシティ発信基地「ILDK(アイエルディーケー」(協働期間:平成29年度~平成30年度)

ページ番号:521-735-459

更新日:2022年6月1日

事業概要

ダイバーシティ発信基地「ILDK(アイエルディーケー」

知的障害のある方が特別支援学校卒業後も自立した社会生活を営めるように、自分らしく人生を歩むための「学び」の機会や場を提供する活動を行いました。

実施団体

  • NPO法人障がい児・者の学びを保障する会(ままのがっこ)

「平成30年度 障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践研究」報告書

 2年間の活動により、プロジェクトとしての一定程度の目標を達成することができたことから、地域おこしプロジェクトの活動は平成30年度を以て終了します。
 平成31年度以降は、その成果を活かしながら、団体の自主活動として以下の活動を継続していきます。

  1. 文部科学省の研究事業の継続
  2. 厚生労働省の障害福祉サービス事業・生活訓練所「MoreTimeねりま」の開校、運営
  3. ILDK(アイエルディーケー)事業


報告書表紙

文部科学省研究事業(平成30年度)

 平成30年度は、文部科学省研究事業「障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践研究」事業を受託し、、「就労とコミュニケーション」をテーマに、知的障がい者を対象としたクローズド講座(14講座)と一般参加者を含むオープン講座(11講座)を行いました。これは、高校・高等部卒業後の軽度知的障がい者を対象とした学びのプログラムの開発と、継続的な体制づくりを目的としているものです。
 地域おこしプロジェクトでは、オープン講座の中でも特に地域性の高い4講座に関わり、練馬区各課の既存プログラムから様々な場づくりのノウハウを学びながら、新たな講座を協働で開発しました。

  1. 講座名:選挙に行くってそういうことか! 協力:練馬区選挙管理委員会(9月23日)
  2. 講座名:だれでもいつでも「ちゃんとごはん」 協力:健康推進課栄養指導担当係(10月6日・12月9日)
  3. 講座名:災害から大切な命を守ろう! 協力:練馬区防災学習センター(12月8日)
  4. 【開発】:ボランティアスタッフ体験 協力:協働推進課(1月26日・2月2日)


ボランティアスタッフ体験「つながるフェスタ2019」の様子

からみとつらなり~みんなのワークショップシリーズ~開催(終了しました)

地域にさまざまな人がいることを体感したり考えるために、子どもから大人まで楽しく参加できるワークショップ形式のゆるい学びの場を開催します。

日時

【第1回】平成30年4月22日(日)
      前半:午前10時~12時 後半:午後1時30分~3時
【第2回】平成30年4月28日(土)
      前半:午前10時30分~12時 後半:午後1時半~3時

会場

小竹町会館(練馬区小竹町1-77-10)

プログラム

※内容の詳細は、以下「チラシ」をご覧ください。
【第1回】4月22日
前半(午前10時~12時)
生活支援と集団のちから(講演)
定員:50名
後半(午後1時30分~3時)
異なるレイヤーへのダイブ!(ワークショップ)
定員:30名/対象:5歳以上
【第2回】4月28日
前半(午前10時30分~12時)
シアターゲーム(ワークショップ)
定員:30名
後半(午後1時30分~3時)
音のコミュニケーション(ワークショップ)
定員:30名/対象:4歳以上

申し込み方法

チラシ裏面をご確認ください。

参加費

無料

問い合わせ

NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
電話:080-3529-6343(代表:大森)

facebookで日々の活動情報を発信中!

問い合わせ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ