このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

平成30年度練馬区いじめ防止実践事例発表会を開催しました!

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. お知らせ一覧(教育)
  5. 平成30年度練馬区いじめ防止実践事例発表会を開催しました!

ページ番号:718-329-430

更新日:2019年2月25日

 1月17日(木曜)練馬区立生涯学習センターホールにおいて「平成30年度練馬区いじめ防止実践事例発表会」を開催しました。この会は、いじめ防止を啓発し、児童生徒が健全な学校生活を送れることを願い練馬区教育委員会が実施しているもので、今回で11回目を迎えました。発表会当日の様子をお知らせします。

いじめ防止実践事例発表会~練馬区いじめ防止標語の表彰と学校のいじめ防止実践事例の発表~

練馬区いじめ防止標語入賞作品の表彰

 会の冒頭では、「練馬区いじめ防止標語」の入賞作品の表彰を行いました。いじめ防止標語は、子供たちにいじめを防止する気持ちを育むため、全ての小中学校で取り組み、各学校の校内選考を経て、「小学校1・2・3年生の部」「小学校4・5・6年生の部」「中学生の部」の3つの部門ごとに最優秀1点、優秀3点、入選6点(計30点)が入賞作品として選ばれました。表彰では、30点全ての標語が公開され、最優秀に選ばれた児童生徒には、標語に込めた思いや願いを話してもらいました。
 入賞した作品はもとより、どの応募作品からも児童生徒の思いやりの気持ちや支え合う態度、いじめを許さないという強いメッセージが伝わってきました。


いじめ防止標語 最優秀作品

いじめ防止実践事例の発表

 表彰後、学校(園)奨励賞を受賞した学校(園)が、いじめの未然防止に向けた実践について報告しました。各学校(園)の実践の概要は以下のとおりです。

【授業・保育部門】

  • 光が丘さくら幼稚園 「幼児期の人権感覚を高める取組」

 「自分も大事 友達も大事 命が大事」を人権教育の目標とし、遊びや生活の中での指導、絵本の読み聞かせ、行事等の取組、地域との交流、保護者への啓発などを通して、幼児の思いやりの気持ちや人権感覚を育んでいる。幼児一人一人の内面に寄り添い、幼児の発達の道筋を見据えて援助することを大切にしながら日々の保育にあたっている。

【児童会・生徒会部門】

  • 光和小学校 「主体的に伝え合い、認め合い、高め合う児童会活動」

 代表委員会では、年間スローガンを「~はばたけ光和~仲良く一人一人が一生懸命チャレンジする」とし、11月のふれあい月間の際に「一人一人がいじめについて真剣に向き合い、標語に込めた自分の願いを発表し合ってクラスの標語を作りましょう。」と呼びかけた。また、一人一人にいじめについて真剣に考えてもらうため、6年生の児童を中心にオリジナル「劇」を作成し、全校児童に披露した。

  • 石神井西中学校、関町小学校、石神井西小学校、立野小学校 (小中一貫教育実践グループ)「いじめをテーマにした児童・生徒会サミットの開催と『思いやりの木』の制作」

 練馬区で進める小中一貫教育の取組の一環として、5年前から児童・生徒会サミットを開催している。今年度は「いじめ」をテーマに実施し、SNSなどをめぐるいじめやトラブルの防止についての発表と「思いやりの木」の制作についての提案を行った。児童・生徒一人一人が配られた葉っぱにいじめ撲滅についての決意を書き記し、「思いやりの木」を完成させた。

【保護者・地域との連携部門】

  • 南が丘小学校 「保護者・地域との交流を深める勤労感謝給食、菊の花贈呈運動」

 保護者・地域との交流の機会を意図的に設けた。「勤労感謝給食」では、お世話になっている保護者・地域の方を招待して、給食を食べながら日頃の感謝の気持ちを伝えた。また、「菊の花贈呈運動」では、6年生が心を込めて栽培した菊の花を地域の方々に届け、感謝の気持ちを伝えた。保護者や地域の方に児童の顔と名前を知ってもらう機会としても貴重であり、多くの目で本校の児童を見守ってもらうことにつながっている。

  • 石神井中学校 「保護者と学校で作成した冊子『SNS 便利だけど 危ない!!』」

 昨今SNSをめぐるいじめが多発していることから、保護者と協力して、SNSの正しい使い方に関する冊子「SNS 便利だけど 危ない!!」を作成した。「人としてのモラルを大事にしてほしい」、「スマートフォン・SNSの危険性を知ったうえで使ってほしい」という2点が伝わる内容となるように工夫した。本冊子は、全校生徒および保護者に配布した。

いじめ防止に向けて

 練馬区教育委員会では、今後も全ての子供が楽しく安全に学べる学校づくりに力を尽くしてまいります。保護者・地域の方のご理解とご協力をお願いいたします。また「練馬区いじめ防止標語」の最優秀・優秀作品をポスターに掲載し、幼稚園、小・中学校をはじめ公共施設および町会等に配布していじめ防止に役立てていきます。


平成30年度 練馬区 いじめ防止標語ポスター

お問い合わせ

教育振興部 教育指導課 指導主事  組織詳細へ
電話:03-5984-5759(直通)  ファクス:03-3993-1196
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(教育)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ