このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年2月11日号

ページ番号:110-094-045

更新日:2025年2月11日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:597KB) 「改革ねりま第3章」の実現に向け、「練馬区モデル」をさらに発展・進化!
2-3面(PDF:1,201KB) 令和7年度当初予算 6つの柱と25の主な事業を紹介
4面(PDF:512KB) 令和7年度 当初予算案
令和7年度 当初予算案(ふるさと納税による流出)
自分に合ったボランティア活動を知るチャンス!地域活動マッチングイベント
第一回区議会定例会
おわびと訂正
5面(PDF:585KB) システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスと証明書発行機を休止します
生涯学習団体届出証の更新は2月28日まで
保健福祉サービスの苦情・相談は電話3993-1344
弁護士による無料相談会
コミュニティ助成事業で防災資器材を整備
若者自立支援事業(ねりま若者サポートステーション・居場所)の講演会
保険料仮徴収のお知らせを2月17日に発送
令和7年度特別区職員採用試験
空き家なんでも相談会
お休みします(関区民センター)
体と心をリフレッシュ! 練馬区健康いきいき体操講習会
災害時フレイル・血栓予防講習会
休日急患診療所
オーラルフレイルを予防する!すこやか健口教室
脳を鍛えて、仲間づくり! 認知症予防プログラム
赤ちゃんと一緒にエクササイズ 子育てパパの健康講座
3月の「赤ちゃんからの飲む食べる相談」
3月の2歳6カ月児歯科健診
地域活動スタートアップ講座
6面(PDF:1,635KB) 区役所マルシェ
アプリ「とれたてねりま」デジタルスタンプラリー実施中!
区内共通商品券ゲットキャンペーン
武蔵大学で学びませんか 特別履修生を募集!
消費者教室「介護生活に役立つ情報」
文化交流カフェin光が丘 知って、話して、楽しもう!外国人留学生とやさしい交流
“イイね”りまツアー
初心者スポーツ教室 ぜんそく児水泳
7面(PDF:833KB) 石神井文学散歩を楽しもう!
第298回 アトリウムミニステージ
庚申の会ビッグサービスデー
公衆浴場でちんぴの湯
区西北部合同区民公開講座「みんなで予防する糖尿病」
6人制バレーボールジュニアクラブ体験会
自社の魅力と向き合い再発見する経営セミナー
ラケットテニス大会「会長杯2025」
早春の国分寺を歩く
学校応援団・開放まつり
介護学べるサロン
子どものための講座
献血にご協力を
リサイクル・マーケット
区民のひろば
8面(PDF:594KB) トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会
トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会(特別コンサート)
ねりまほっとライン

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで