庁議の記録(平成30年度)第4回臨時庁議
- トップページ
- 区政情報
- 附属機関などの会議
- 庁議の記録
- 庁議の記録(平成30年度)
- 庁議の記録(平成30年度)第4回臨時庁議
ページ番号:442-951-089
更新日:2019年1月24日
開催日時
平成31年1月4日(金曜日) 午前10時30分から午前10時45分
開催場所
庁議室
出席者
1 庁議構成員
区長、黒田副区長、山内副区長、教育長、技監(都市整備部長兼務)、区長室長、企画部長心得(区政改革担当部長兼務)、危機管理室長、総務部長、人事戦略担当部長、施設管理担当部長、区民部長、産業経済部長(都市農業担当部長兼務)、地域文化部長、福祉部長(高齢施策担当部長兼務)、健康部長(地域医療担当部長兼務)、練馬区保健所長、環境部長、土木部長、会計管理室長、教育振興部長、こども家庭部、選挙管理委員会事務局長、監査事務局長、議会事務局長
2 幹事
企画課長、財政課長、総務課長
3 関係職員
広聴広報課長、秘書課長、区政改革担当課長
次第
1 区長 年頭あいさつ
2 副区長、教育長 あいさつ
3 その他
企画部長心得
あけましておめでとうございます。平成31年最初の庁議を始めさせていただきます。
本日は、区長、副区長、教育長から年頭のあいさつをいただきます。
では始めに、区長、お願いします。
区長
皆さん、あけましておめでとうございます。
気が付いてみると私は皆さんより10歳以上年上なんですね。今まで生きてきて何が一番面白かったのか、何が一番記憶に残っているのかを考えてみると、仕事のことが一番記憶に残っています。良くも悪くも仕事以上に打ち込めることがなかったというのが実感です。皆さんは年齢的に考えても、仕事の完成期であって、今頑張らなければ必ず人生に悔いが残ると思います。ぜひ、自己実現のためにも、積極的に仕事をしていただきたい、また、職員の先頭に立ってみんなを引っ張っていただきたいと心から思っています。
また、私自身、毎年、健康診断を受けていますが、皆さんも健康にはくれぐれも気を付けながら、仕事を頑張ってほしいと思います。
今年もよろしくお願いします。
企画部長心得
ありがとうございました。
つづきまして、黒田副区長、お願いします。
黒田副区長
皆さん、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
先ほどの多目的会議室での区長の新年のあいさつにもありましたが、自分の仕事ではないということを理路整然と話す職員ではなく、前に進む職員になってほしいと思っています。
また、議長が我々の仕事の先には、区民の幸せがあるということをおっしゃっていましたが、まさにその通りだと思いました。
その答えの一つとして、協働があると思います。参加から協働へというのが新しいテーマです。いろいろな仕事がある中でどう具体化していくか、職員も含めて、考えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
企画部長心得
ありがとうございました。
つづきまして、山内副区長、お願いします。
山内副区長
皆さん、あけましておめでとうございます。
年末年始をゆっくりと休まれたことと思います。
今年、私が皆さんと共に意識的に取り組みたい、あるいは、皆さんと議論をしながら取り組みたいと思っているのは、問題意識を持って仕事に取り組んでいくということです。問題意識がないところには、いい仕事は出てきませんし、なぜこの仕事やっているのかという基本的な出発点は、今やっている仕事に対して、問題・課題を見つけ出すということだと思います。それが整理されていないとなかなか具体的な仕事に繋がっていかないと思いますので、問題意識を持って仕事に取り組むということをぜひ今年の目標としていただきたいと思います。
前川区政も二期目に入り、改革ねりまを掲げていますが、改革の基は問題意識ですから、そこをいつも念頭に置いて、仕事に取り組んでいただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
企画部長心得
ありがとうございました。
最後に、教育長、お願いします。
教育長
あけましておめでとうございます。
こうして皆さんの顔を見ていると、良い正月休みだったのかなと思います。
私も、この正月休みは子どもたちに特に大きな事故・事件がなかったので心安らかに過ごすことができました。
私たちの仕事は、常に73万区民を相手にしており、いつ何時何が起こるかわからない緊張感の続く仕事だと思います。
いのしし年というのは、地震が多い年だと聞いていたら、昨日地震があってびっくりしました。私たちはいつも緊張感を持って仕事をしなくてはいけないなということを、昨日の地震で改めて思いました。
また、練馬区は前川区長になって行政としてのレベルが上がったという意識を私自身が持っており、これを発展させるために、人を育てていくことが今年の目標だと思っています。皆さんにも将来の練馬区をもっと発展させてくれる人材を育成してほしいと思っています。
いずれにしても、今年一年皆さんにはお世話になります。一緒にがんばりましょう。
企画部長心得
ありがとうございました。
他に皆さんからなにかありますでしょうか。よろしいでしょうか。
それでは、本日の庁議はこれにて閉じさせていただきます。
お問い合わせ
企画部 企画課 企画担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-2447(直通)
ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202