このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索
  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

練馬区AIチャットボットをご利用ください

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. ご意見・ご要望
  4. 練馬区AIチャットボットをご利用ください

ページ番号:763-240-752

更新日:2025年4月1日

引っ越し、保育園、母子保健、資源・ごみなどのお問い合わせに、AIが対話形式で応答するチャットボットシステムが利用できます。
練馬区公式ホームページおよび練馬区公式LINEから利用できます。練馬区にお住まいの方は、ぜひ区公式LINEを友だち登録のうえ、AIチャットボットをご利用ください。
(注釈)LINEの友だち登録は、練馬区公式LINEページから実施願います。
令和6年10月より、障害福祉サービス、生活保護制度の質問にもお答えできるようになりました。
なお、ごみの分別に関する質問方法は、下記「ごみの分別ガイドについて」をご覧ください。

質問可能な手続き

引っ越し(転入・転出など)、住民票、戸籍、マイナンバーカード、税、国民健康保険、国民年金、保育園、母子保健(妊娠・出産など)、予防接種、がん検診、資源・ごみ、障害福祉サービス、生活保護制度など

アクセス方法

練馬区AIチャットボット外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
画像をクリックすると専用サイト(外部サイト)に移動します。


また、練馬区公式LINEからもご利用いただけます(左図参照)。
メニューの「チャットボット」ボタンを押してご利用ください。

利用のイメージ

1. テキスト入力で自由に質問します。(例:窓口 混雑情報)
2. チャットボットが自動的に質問(事前に区が設定した質問と回答に限ります)にお答えします。

注意事項

1. 知りたい内容について、文章ではなく、キーワードを「単語」でご入力ください。
(例1)住民票の写しを郵送で請求したい場合:住民票 郵送
(例2)マイナンバーカードの申請方法について知りたい場合:マイナンバーカード 申請方法
2. チャットボットではお答えできない質問もあります。その場合は、恐れ入りますが、お電話またはメールにて各担当の係にお問い合わせください。
3. システムによる自動応答の仕組みのため、チャットボットからのお問い合わせに対して、職員から個別に返答はできません。
4. 言語は日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語から選択できます。

ごみの分別ガイドについて

資源・ごみの分別方法を知りたい場合は下記の「ごみの分別ガイド(専用チャットへ移動)」をクリックしてください。「ごみの分別ガイド」に移動しますので、調べたい資源・ごみの品物を入力してください。資源・ごみの分別に関しては通常のチャットモードと切り分けることで、より精度の高い回答を提供いたします。
※分別ではなく、資源・ごみに関する一般的な質問は、通常のチャットボット画面で入力をお願いいたします。

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
Select Language