このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

春日町青少年館の講座・催し物

【お知らせ】
当館では、令和元年7月1日から、全面禁煙となりました。建物内および敷地内での喫煙はできなくなりました。
ご理解とご協力のほどお願いいたします。

思いっきり体を動かそう!

卓球・バドミントン開放新規ウィンドウで開きます。

【対象】
どなたでも参加できます。予約不要、無料です。
【おススメポイント】
土曜、日曜に卓球とバドミントンができます。
ラケット、シャトル、ピンポン玉などをご用意しています。親子や友達とお楽しみください!

お気軽にどうぞ!

バレーボール開放新規ウィンドウで開きます。
【対象】
どなたでも参加できます。予約不要、無料です。
【おススメポイント】
バレーボールをたっぷり楽しみたい方のために、バレーボールコートを開放しています。

頭をじっくり使って

将棋コーナー新規ウィンドウで開きます。

【対象】
どなたでも参加できます。予約不要、無料です。
【おススメポイント】
将棋を指したい方のために、将棋盤を用意しています。日曜の午前に一勝負したい方はぜひ!

ダンスしよう!
ヤングダンス講座
【対象】
小学生からおおむね30歳代の方。(小学生は保護者の方の同伴が必要です)
【おススメポイント】
ヒップホップダンスをみんなで楽しく踊ります。
日頃からダンスに取り組んでいる方から、運動不足を解消したい方まで、ご自分のペースで踊ることができます。

体操が苦手でも大丈夫!

集中型子ども体操教室(春日町青少年館)

【対象】
小学1年生から小学3年生
【おススメポイント】
運動が苦手な子、消極的な子を対象にしているので、運動に自信が無くても大丈夫!
専門の先生が基礎から教えてくれます。

気軽な生演奏ライブ

ちょこっとライブ

【おススメポイント】
さまざまなジャンルのミニライブを行います。演奏者との距離が近く、ライブ感たっぷりです!

青少年による熱きライブパフォーマンス!

ダンスフェスティバル~青少年館まつり~

【対象】
無料です
【おススメポイント】
高校のダンス部やパフォーマンスグループ等が出演します。
寒さを吹き飛ばすほどの熱気をみんなで感じましょう!

日々の成果を発表します!

サークル合同発表会

【対象】
どなたでもご観覧いただけます。予約不要、無料です。
【おススメポイント】
青少年館で活動しているサークルの方々が日々の活動成果を発表します。

練習の成果を発揮します!

バレーボール大会(館長杯)

【おススメポイント】
青少年館で練習しているサークルが、集まって試合を行います。

新たな自分を見つけてみよう!

児童劇教室

【対象】
小学3年生から中学3年生
【おススメポイント】
演劇に興味がある、人前で演じてみたい、人前が苦手で克服したい、そんなあなたにぴったりの教室です。演劇の経験が無くても大丈夫。基礎から楽しく学べます。

力を合わせてがんばっています!

練馬児童劇団・児童劇団発表会新規ウィンドウで開きます。

【対象】
小学4年生から20歳まで
【おススメポイント】
演劇のプロを目指すのではなく、演劇活動を通じて団員一人ひとりの人間形成に役立てることを目的とした劇団です。
年一回、練馬文化センターで発表会を行っています。

中・高校生や社会人による吹奏楽の演奏会

ウインドアンサンブル・ライブ

【対象】
どなたでもご観覧いただけます。予約不要、無料です。
【おススメポイント】
地元中学・高校の吹奏楽部や社会人の吹奏楽団が演奏を披露します。お気楽にご参加ください。

自然や動植物に興味のある子、集まれ!

自然観察会 

【対象】
小学1年生から
【おススメポイント】
区内の公園で、野生の動物や植物の観察をします。
講師は、テレビでおなじみのささき隊長です。

一緒に活動しましょう

心身障害者青年学級

【対象】
知的な障害、または身体に障害がある15歳以上の方が対象です。障害の程度などによって4つの学級に分かれています。

スポーツに親しもう!

バスケットボール開放新規ウィンドウで開きます。
【対象】
どなたでも
【おススメポイント】
バスケットボールをご用意しています。シュート、ドリブルなどの練習ができます。

下記のリンクからも各講座・催しの詳細ページをご覧いただけます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ